300円で亀山の福祉温泉へ。
亀山市総合保健福祉センター あいあいの特徴
300円で温泉に入浴でき、泉質がおすすめです。
役所のカウンターと浴場が同じホールにありユニークです。
ガラスの扉を開ければ外湯へ出られる便利な施設です。
多機能な亀山市の福祉の殿堂です。福祉介護保健業務が、集約化され、関係団体もあり、サービスも良好です。
コロナの接種でお世話になりました。スタッフさんの対応はしっかりしてました。
安くて泉質もいいのですが、洗い場が少なく、皆さん湯船の縁に腰かけてん、順番待ちしてるのですが、どこで待てば判らない。常連さん以外には入りずらい風呂です。浸かるだけなら、いい風呂です。
ガラスの扉を開けると外湯に出られます。この扉が自動で閉まりません。忘れずに閉めましょう。扉付近で体を洗っている人に冷気がもろに当たります。特に冬は要注意です。罵声を浴びせられることもあります。怒る人の気持も分からなくはありませんが・・・
温泉なのに¥300で入浴できるなんてとっても素敵。タオル、石鹸なんかは持参してね。
広々してていい。
社会福祉と役所の福祉と同じ窓口かな??
入浴料は300円 。塩素系の匂いはしますが きちんとした温泉で体が芯から温まります。評価ほど悪くないなと思いました。露天風呂もあります メインの温泉はジャグジーみたいに泡がブクブク出ています。ぱっと見温泉施設には全然見えないので最初は戸惑いますか、案内板の白鳥の湯を目指して歩いていけばきちんと見つかります!雰囲気は公衆の温泉という感じで、 特別感はありませんが清潔です。コンセントは ありますが ドライヤーはコインドライヤーしかありません。またシャンプーなども備え付けがないので持っていく必要があります。
役所のカウンターと浴場の入口が同じホールにあっておもしろい。お風呂は市民銭湯っていう感じです。
名前 |
亀山市総合保健福祉センター あいあい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0595-84-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

皆さんからの、対応がとても良かった、すたふさんの。有難うございました。