小田浦櫛ヶ峰の絶景観音堂。
櫛ヶ峯諸願成就観音(防府霊場番外)の特徴
櫛ヶ峯諸願成就観音は防府霊場八十八カ所の番外です。
1783年に漁で発見された観音様を供養した歴史があります。
小田浦からの見晴らしが非常に良く、絶景を楽しめます。
ここは、防府霊場八十八カ所の番外の一つです。向島小田漁港の少し手前から、田の浦海水浴場に向かう道の途中、ちょうど峠のてっぺん近くにあります。立派な観音堂で、中関方面の眺めも良好です。
1783年、村人が海で漁をしてた時に観音像が網に掛かった観音様その像を寺で供養をすると、ある夜に小田浦に安置してくれれば、島の者の幸せを約束しようとの夢枕それで小田浦櫛ヶ峰に建立した観音堂うん見晴らしが実に良いです。
名前 |
櫛ヶ峯諸願成就観音(防府霊場番外) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

撮影には、前面に竹が伸びて駄目になっていますが、下に少し下れば見えますよ。