スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
「潤」をテーマとした水飲み場と休憩所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
道路から自転車一台停められる程の幅だけ奥まった瓦屋根の下に「潤」の額が掲げられ、二人がけほどの椅子が設けられている休憩所と水飲み場。傍には紅葉が植えられ、「富は屋を潤し、徳は身を潤し、花は心を潤し、水は喉を潤す。」と篆書で書かれた石碑も。池田温泉や道の駅などの観光客向け施設と商業エリアの中間の雨宿りできそうな場所が少ないエリアにあり、数十メートル南には、二百年ほど前に巡礼者の施設を建てる寄進を行きずりの女性に託して息絶えた殉教者を讃える史跡『乳くれ地蔵』がある。その他のスポットからはやや距離が離れているが、それだからこそ、ハイキングやサイクリング中にスマホをゆっくり確認したいときや、天気が急変したときのための一時退避スポットとして存在を覚えておいて損はない。