信州産果物と揚げうどん。
農畜産物・惣菜・特産加工品(道の駅 可児ッテ)の特徴
商品にはポップがいっぱいあり、購買意欲をそそる工夫が施されています。
信州産の果物や珍しいブドウが豊富に揃っており、果物好きにはたまらない場所です。
2025年7月25日 初です。東濃実業高校と佐合食品工業がコラボして、販売されていた「桃実ゼリー」が美味しそうだったので購入しました。「ばかたれ」という焼肉のタレを購入しました。名称がとても変わっていますね。味噌味もありましたが、今回は醤油味です。両方とも、とても楽しみです。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。岐阜52番 可児ッテ。岐阜県産でない点は少々申し訳ない気はするが、大々的に扱われていた『金のたわら』と言うとうもろこしが、美味しくてオススメ。岐阜県内ではこの可児ッテにしか扱いが無いそう。
兎にも角にも買物客にとっても最高なマーケットで、商品にはポップがいっぱい❗ソレが購買力にプラスになってるかも。素敵です❗りんごに限定したコーナーもあり、岐阜や信州の美味しいモノに特化してます。
信州産の果物が豊富にあって珍しいブドウなんかも扱ってました。
少し規模の小さい道の駅ですが地産の野菜や加工品等が揃っており食事も出来ます、加子母産の揚げの入ったうどんが美味しいかったです。
色々な新鮮野菜が あります。この季節はオクラを大量購入して ペペロンチーノ味で仕上げます。レジのおじさまも 生産者が皆違うから 食べ比べも 良いですよと教えてくれました。最近レタスも高めですが100円で購入。主婦の味方ですね。
東濃地方の特産品や岐阜のお土産品が沢山ありました。面白い商品から珍しい商品が有りました。
賑わっておりました。マルシェも楽しい。今の時期は、最高に美味しい里芋が手に入ります。それと、天然キノコの種類がたくさん売られています。少し値段が高めですが、買いだとおもいます。また、店内は新鮮でこだわりの商品がたくさんあり、楽しめました。生落花生は帰宅してすぐに茹でてたべたら、とても美味しかった。あと、超絶絶品の亀喜総本家さんの栗きんとんが手に入り、幸せでした。もっとこのお店の他の商品も置いて欲しい。道の駅としてのクオリティは、かなり高いと思います。インター降りてすぐというのも、嬉しいですね。
産直の農産物の専門店みたいな感じです。旬の野菜やフルーツがズラリと並ぶのでわくわくします。駐車場が広く、トイレもあるのでドライブインとしても使えます。
名前 |
農畜産物・惣菜・特産加工品(道の駅 可児ッテ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-61-3780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お墓参りに行った時にいつも寄ります。野菜や特産品が豊富で大好き!食事もできます。私は朴葉寿司、かりんと饅頭、お花、お揚げ、野菜全般等購入します。