山に囲まれた秘境の温泉。
長野県湯沢温泉北信州 野沢温泉の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う温泉街で、散策も楽しいです。
13箇所の外湯は全て無料で、各々の特徴が楽しめます。
北信濃の山々に囲まれた秘境の温泉街です。
他の外湯と違って白壁作りのかけ流し温泉です。1階が女性用、2階が男性用となっています。
共同浴場もたくさんあるし、散策しても色々あって楽しい温泉街。新旧入り混じっててお洒落なお店もたくさんある。冬場以外でも楽しめます。
GW明けの野沢温泉は閑散期ということでお店がほとんどやってない。宿で話を聞いたらまともにやってるのはホテル等の宿泊施設を除くと4件だけらしい。混んでるのが苦手なので自分的にはとても快適だったけどぶらぶり散歩してても寂れた温泉街にしか見えなかった。温泉も気持ちよくてとてもよかったし雪解け水の勢いが凄くて流れる音が街中で聞こえて風情を感じました。のんびりしたいときは5月、6月がおススメなのかもしれないです。
野沢温泉の外湯♨️、最高です😀13ある外湯めぐり、足掛け2年かけて制覇しました✨どこも熱々ですが加水して…溢れる湯につかると最高の満足感でした~っ😆硫黄の白い真湯、緑色の滝の湯、熊の手洗い湯、白っぽい十王堂の湯がお気に入り💕本場で食べる野沢菜も大好き💕素敵な温泉街です。
地図を見ながら集印集め。半日で4箇所入浴して16箇所集印しました。温泉はどこも熱めですが水を出しながら気合で入る!キリッと気持ちの良い湯ばかりです。温泉好きにはたまらない街。次は宿泊して沢山入浴しよう!
野沢菜発祥の地。野沢菜漬けのシーズンは冬です。外湯が多いので、歩いて回ってて楽しいです。ただ、値段がいくらなのかよく分かりませんでした。自分は100円入れて回ったのですが、募金制なのでしょうか??
外湯のそばには温泉卵を作れる場所もあるので、いつも卵はパックで準備していきます。ミカンのネットに入れて20分ほどで、出来上がりです。無料で楽しめてうれしいです。
山に囲まれた秘境の温泉街。スキーシーズンは観光客だらけですがオフシーズンは静かでのんびりな場所です。北陸新幹線飯山駅開業の恩恵を受け、首都圏や北陸からのアクセスが良くなりました。
お湯は熱めですが、すべすべになりますし湯冷めしにくいです。シャンプーとボディソープ、タオル持参して湯巡りしたいです。午後から1カ所、温泉に入り散策しながら楽しみました。湯巡りするなら午前からの方が楽しめるかも。村の方も親切でした。
名前 |
長野県湯沢温泉北信州 野沢温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-85-3155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

北信濃の山々に囲まれた小さな温泉街。新幹線の飯山駅ができて首都圏からのアクセスが良くなり、冬季はスキーと温泉を求めて観光客が押し寄せます。温泉は熱いです。