スキー帰りに立ち寄る温泉♨️
野沢温泉スパリーナの特徴
スキー場から徒歩5分、アクセスが良好な温泉施設です。
水着を着て楽しめるプールがあり、家族での利用に最適です。
温泉感は薄いが、サウナやレストランも充実している場所です。
トレイル大会の帰りに寄りました。入浴700円ですが、大浴場はそれなりで、サウナもあります。ただ、露天無しの上、窓がありません。景色が見れません。久しぶりにちょっと息が詰まるような浴場でした。水着着用だと、露天?!プール?!に入れるみたいだけど、露天の入浴代や水着レンタルなどが、わかりづらいのでやめました。
スキー場の側にある温泉施設温泉感はありませんがスキー場帰りに立ち寄るには便利です サウナもありますあとグループで楽しむには水着があった方がいいと思います気になっているのは掛け流しではない事とサウナがあるのに水風呂がない事です。
スキー場からも近く、地元の人から旅行者まで利用されています。駐車場スペースは広く停められます。シャワーの台数も多く待合室もあるのでとても便利です。水着着用のスパが男女一緒に利用できたりレストランもあるのでゆっくりできる温泉施設です。
せっかく野沢温泉に来たので温泉に入りたいと検索してこちらにきました。無料の外湯巡りも魅力的ですが、駐車場の問題もあり、スキー帰りにのんびりしたかったのでこちらにしました。駐車場は無料で温泉プールもあるのに、700円とリーズナブル。休憩室も広々した部屋が2つ。水着レンタルもあるようです。食事もネットで見たガーリックステーキ1700円とノンアルで打ち上げ気分が味わえました。ただ私がファミレス慣れしていて、ちょっと値段が高く感じました。内湯は正直覚えていないレベル。シャンプーボディソープは有ります。値段が変わらないので、水着を持参してプール等展望風呂に入らないとお得感が味わえないかも。
大衆温泉♨️地元民から旅行者まで利用している。良くも悪くも普通で安心感あり。駐車場スペース多め。温泉はいい温度。比較的にスキー場が近いので、スキー客は利便性がいい。
夜発ツアーバスでここを使う場合も多いですが、長坂ゴンドラまで徒歩5分ほどかかります。しかも緩い上り坂。スパリーナ内に大きな荷物を入れるロッカーはそれほど多くないですし、ここでスキーやスノボの準備をして長坂まで歩くのはかなりしんどい。荷物は面倒でも長坂センターハウスのロッカーに預けた方がベターかも。リフト券で割引、ツアーバスでも利用チケットがセットになっているプランも多いようです。展望露天風呂は水着レンタル可。もちろん持参もラッシュガードの使用もOK。レストランも休憩所もあるのでくつろげます。どちらかといえばファミリーやカップルや仲の良い友人同士向けかもしれませんが、地下の内湯より展望風呂の方が泉質は良いと思います。スキーやスノボで疲れた体をプールで癒すのも良いですね。
2022年末に旅行支援の夜発バスツアーの到着時に利用。バスツアーの利用場所として使う場合の評価です。・バスツアーの到着に合わせて早朝(AM6時頃)から開けてくれるが、お風呂の利用はできない。更衣室と休憩所のみ利用可。・休憩所が広く、リクライニング付のイスで横になれる。夜行バスで疲れた身体を休めるにはちょうど良い。・外湯の中尾の湯にも歩いて5分程度。到着後にお風呂に入りたい場合はこちらを利用するのも良い。・更衣室は広い。ロッカーは有料。・日中利用できる内湯は温泉ではないが浴槽はそれなりに広い。洗い場も10か所程度あり。サウナも有り(定員4名程度)・施設内にレストラン、お土産コーナーあり。旅行支援クーポン利用可能。・ゲレンデまでは少し歩きます(長坂ゴンドラ迄5~10分)。利用しませんでしたが、無料巡回バスもあるようです。しかし、村内回ったあとスキー場手前最後のバス停なので乗れないこともあるとスタッフに言われました。よほどでない限りは歩いた方が無難。以上です。外湯が熱すぎて入れなかったり抵抗がある方は、こちらか村内のふるさとの湯を利用するのがよいと思います。なんといっても休憩所の存在がありがたい。うっかり寝ると起きたらお昼なんてこともあるので注意しましょう。
初めて利用しました。ジャグジーや展望風呂は水着着用です。レンタルもあります。男女別の内風呂は温度も控えめに言って最高で熱いのが苦手な方でも快適に楽しめます。併設されたレストランでは長坂ゴンドラ終点にあるゲレンデ食堂と類似したメニューがいただけます。お昼に何を食べようか迷われた方はリベンジできます。大きな無料駐車場がありますので車での訪問も安心です。ジャグジーと展望風呂は利用していないので無評価で。
スキーツアーで施設利用券がついていたので利用。更衣室はあるがエレベーターなしの地階。コインロッカーは一回限りの五百円。大量にある無料ロッカーは温泉専用で午後からのみ利用可能との事。ふと思いついて長坂スキーセンターのコインロッカーに行ってみたら、更衣室もあるしコインロッカーは同じサイズが四百円。(自分の荷物は三百円で入った)ツアーについていたからという理由で考えなしに使うと大損する施設。着替えて長坂スキーセンターが開くまで待つだけの場所として考えた方が無難。レストランは滅茶苦茶高いが空いている(午後二時でガラ空き)のとお茶が飲めたのはまあ良かったかな。
名前 |
野沢温泉スパリーナ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-85-4567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ランチ食べすぎて、宿の夕食までにお腹を空かせる💪🏾と運動目的で訪れました。したのプールは子供が多く、浮き輪もオッケーみたいでワイワイしてます。上の掛け流しは落ち着いて入れるますが、水着を着てるとすぐ熱くなっちゃいますね。雨だった事もあり、下のプールでひとしきりウォーキングなどして、ちょうどよく遊べてよかったです。