歴史を感じる紅葉散歩。
小谷城 出丸跡の特徴
小谷城本城からアクセスしやすい登山のスタート地点です。
伊吹山方面を望む絶好のビューポイントも魅力的です。
浅井長政の歴史を感じる佇まいが有名です。
小谷城本城から独立した曲輪ここはスタートでありゴールでもある場所。
駐車場より土日はシャトルバスが出ている、途中でボランティアのガイドさんが親切に説明していただいた。
たまたま立ち寄りました。規模が小さくて、歴史に、興味があまり無いので、思ったより長居できませんでした。ごめんなさい。
本丸に向かうベース地です。案内図はここで手に入れておきます。本丸近くの駐車場へは小型車がすれ違うのやっとな細道を登って行きます。
舗装道路から少し登った所伊吹山方面が望めるこの辺りから、舗装道路歩行者禁止になり本格的に登山道に進む😵
浅井長政公の栄華と無念を感じる佇まい。歩いて登るならば、、水分など持ってね。
浅井長政彼らはどのような背景があったのでしょうか❔朝倉との関係は、六角が精力あったころに助けを借りた❔❓
これからの紅葉の時期に散歩するには、うってつけの場所です。
歴史を感じました。
名前 |
小谷城 出丸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-78-2320 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここへ登山となるとかなりキツイです。車でのんびり登って景色を眺めました。