田んぼの中の珍しい古墳。
岩屋後古墳の特徴
田園の中に佇む可愛らしい古墳で、歴史を感じる場所です。
近くで見ることで、古墳の石室の魅力をしっかり楽しめます。
駐車場はありますが、道が細いので運転に注意が必要です。
田園の中にポツンと佇む様子は古墳が造られた時代に重なるものがあります。この古墳の横には駐車場といえるか分かりませんが、未舗装の空地があり車が停めれそうな感じでした。ただ進入路は道幅狭く曲がるのが厳しそうです。空地も進入路から一段低くなっているので、注意が必要です。古墳の周辺には他の古墳があったりするので一緒に見学したら良さそうです。
ここまで近くで見れる古墳はなかなか珍しいと思う。中に入れるのが凄い。
元々はそれなりの大きさの古墳だったようですが、今は石室がむき出しになっているようです。石室内は平面に加工されており、明らかな人工構造物です。使われている岩石の質がコンクリートのように骨材とそれをつなぐ材質の二種類が混ざっているようだったので、ローマ建築に使われたような古代コンクリートだったのでしょうか。もしコンクリートであったとすると平面度の確保は容易ですので、そこのところは気になります。また、石材は外側は硬い材質ですが内側は化粧のための塗装が見られます。漆喰のような技術が確立されていたと思われます。
駐車場ありますが、セダンですと畑で脱輪します。
田んぼの真ん中にあるので、少し道が細くなっています。古墳の横に少し広い駐車場があるので、運転に自信があれば古墳の横まで車で来ることができます。無料で持ち帰れるパンフレットが備え付けられています。
遠くから見るよりは近くから見るべき古墳ですね。内部まではっきり見学できます。
名前 |
岩屋後古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

田んぼの中にある可愛らしい古墳。