飯山の穴場、充実の展覧会!
飯山市美術館の特徴
地元の産業や作品が展示され、勉強にもなる美術館です。
飯山出身の美術家の作品が多く、感動の展示が並んでいます。
白隠禅師と正受老人展が特に充実している印象のある場所です。
20230317300円で結構見応えあり。
いい雰囲気の場所ですね。
図書館などとの複合施設になってます。常設展示は数人の画家の作品が飾られています。企画展でタイプの違う作品を観ることができて良かったです。
JR飯山駅から10分ほどの場所です。地元ゆかりの作家の企画展を開催することが多いと聞きます。画像は私が訪ねた2019年10月27日のものです。この日は開催されている「木原正徳展」(会期2019年9月1日~11月4日)を鑑賞しました。台風19号の爪痕も生々しく、美術館と廊下で隔てられた向かいにある公民館は避難所になっている状況でした。一階と中二階のギャラリーに大作が大量に展示されていて、非常に見応えがあり、台風が来なければ、もっと話題となり、沢山の人が訪れていたと思います。ギャラリーの上の階には伝統産業会館となっていて、長野県の伝統工芸品の展示も見られます。※周囲には製材所か木工所のような工場や、「ふるさと館」などの施設もあり、興味をそそられる場所が沢山あります。ホームページなどをチェックしつつ機会を作ってまた来たいと思える場所です。※2019年10月27日情報。
お洒落な外観です。
規模は小さいですが、いろいろ展示されています。
飯山の穴場。木原正徳展は最高!!
企画次第で大変お得。
田舎の郷土美術館とたかを括って行ってみたら存外にレベルが高くてビックリします。
名前 |
飯山市美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-62-1501 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.iiyama.nagano.jp/soshiki/bunkakouryu/bijyutukan/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

絵の外に地元の産業の展示も有り勉強に成りました❗️