利根川沿いで桜満開サイクリング!
利根川自転車道の特徴
千葉から群馬まで続く、駆け抜ける爽快なサイクリングロードです。
満開の桜の下を走れる、春の訪れを感じる絶好のスポットです。
利根川と吾妻川の美しい流れが楽しめ、景色に癒される環境です。
アップダウンが多く、川も近くて、かなりワイルドなサイクリングロードですね、スケートボードだと路面の荒いところが多いので、ウィールの大きいデッキじゃないと厳しいと思います。
千葉から群馬まで自転車で行けるサイクリングロード。歩行者が多いため走行中は注意が必要です。
季節によっては群馬の洗礼「赤城おろし」が凄いですが県事に休憩場が多場所、道幅が広くて走りやすい場所、他など色々楽しめて走りがいがあります。
サイクリングがてら花見に行ってきたら、すごい綺麗でした❗満開の桜の木の下を自転車で駆け抜ける爽快感、すっごい良かったです☺️
利根川がとてもきれいで、整備されているのがわかります。時々、キジの声が聞こえてきます。癒される場所です。
所々竹の根や木の根で凸凹しているのが難点。
会社の帰り道 太陽は沈んでいましたが、グラデ―ションが綺麗だったので携帯で撮って見ました こうゆう景色が観れる環境にいる幸せを感じました。
ここのコースは群馬県の渋川から玉村町の福島橋まで走ったことがあります。吉岡温泉があったり、乗馬クラブがあったり、途中に公園があるので休憩にはもってこいです。一般道と違い信号はありませんので走りやすいですが、途中でウォーキングや犬の散歩をしている人もいますのでスピードには十分注意しましょう。また、随分昔になりますが、利根大堰(行田市)から加須市まで走ったことがあります。今は道の駅はにゅうがあったり加須にサイクリングターミナルがあります。コースは走りやすいですが、土手沿いばかりでなく途中川沿いまで下り急カーブなところがあります。ノーブレーキでこけて痛い思いをした記憶があります。気をつけましょう。
利根川と吾妻川が合流する渋川の大正橋から関宿の江戸川との分岐点まで走りました。このサイクリングロードは場所によって様相が随分と違ってきます。大正橋から横手大橋までは河岸段丘上に展開されたサイクリングロードで、前橋市内も通ることからとても整備が行き届いたサイクリングロードです。随所に公園やトイレがあり、休憩ポイントに困ることはありません。大渡橋先の休憩所前で後ろを振り返ったら絶景でした。横手大橋から五料橋あたりまでは所謂平地の堤防上ですがそれほど高い堤防ではなく、野菜をどうぞお持ち帰りくださいなんてところもあったりしてのどかな風景です。五料橋から次の坂東大橋までは左岸を走りますが、ここから先、関宿までは所謂堤防道路で高い堤防の上または中腹を走ることになります。利根川と聞くと東京からは随分遠いイメージが湧きますが、意外とそうではなく、上越線岩本駅(そこまで輪行)からでも23区の北部までだったら利根川・荒川両サイクリングロードを使えば150km程度です。渋川からだったら135kmくらいです。
名前 |
利根川自転車道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-22-2241 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.shibukawa.lg.jp/shisetsu/taiiku/p001527.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても快適なサイクリングロードです。渋川から利根川を望み、栗橋まで南下、または流山、千葉県までいくことができます。2022.4 訪問。