志賀高原へ、鮮度抜群の直売所。
道の駅 北信州やまのうちの特徴
志賀高原への最終ドライブインで、豊富な果物が魅力的です。
道の駅の中に本格的なお蕎麦が楽しめる食堂があります。
農産物直売所では新鮮な地元野菜やフルーツが安く手に入ります。
小さいタイプの道の駅長野側から横手山・志賀高原に入る際のほぼ最終のドライブイン果物がたくさん置いてあるので、お土産の購入にちょうどよい。すぐ隣に農家の売店があるので、果物は色々と手に入ります。
昔ながらの道の駅って感じですが野菜などは安い。ぽろたん栗ゲット。季節のソフトクリーム🍎も美味しかった。
結構広くて道の駅の反対側も駐車場になってます。ちょっとひとやすみにはピッタリ。産直やソフトクリームなども売っていました。
2024年6月24日(月)晴れ過ぎてて逆に暑かった(^_^;)寄ってみたら、農産物直売所とお土産売場があった。外には、休憩スペースと志賀高原・湯田中渋温泉郷・北志賀高原の顔ハメパネルとサイクルステーション(駐輪場)がありました。サイクルステーションがあるのは珍しいですね。トイレは外にありましたが、お土産売場の中に入ったらこちらにもありました。お土産売場は入って右手にカフェとソフトクリームと食事処が併設されてました。
地獄谷野猿公苑の帰りに立ち寄り。蕎麦は自家製の二八蕎麦、茹で加減も締め加減も上手く、道の駅で食べる蕎麦としては満足の一品です👍天ぷらも揚げたてで長野らしく、🍎りんごの天ぷらはサプライズ感があって良かったです。蕎麦湯も付けてくれており、サービスはとても良い!普通盛りで1,000円、大盛りでも1,240円なので、お値段的には良いと思います。しかしながらあと少し、⭐️5にするためのひと推しが足りない。強いていえばまた食べたいかと言えば、一回食べれてたので満足的な感じでした。
スタンプラリーのスタンプを貰いに来ました。関東版スタンプラリー4年かけて間もなく完全制覇という状況です。道の駅野菜は午後3時に行ってほぼ完売でした。お蕎麦が人気のようでしたが、夕飯が近いので断念しプリンとコーヒーだけにしました。道の駅裏にリンゴ農園があり、バラ売りも箱売りもしていました。4個入りの黄色いリンゴを購入しました。
湯田中駅に近い通り沿いにありました。施設はコンパクトですが訪れる方が多く混み合っていました。農産物の販売や地酒などたくさんのお土産と食事のできるコーナーがあります。おすすめは天ざるそばとの記載、おそばがメインのようですがラーメンやカレーなども店長のおすすめとのことです。
隠れ蕎麦の美味いお店‼️道の駅の中にある食堂です。お蕎麦は手打ちの細麺。腰があって良い風味。薄めの蕎麦つゆとマッチしています。白濁した濃いめの蕎麦湯でしめて幸せ気分。地元野菜の直売所や電気自動車の充電設備もあって充実した施設です。周辺のりんご🍎畑を散歩しても気持ち良いです。
【追記】2022090911:00の開店と同時に食券購入。天ざる特盛1080円変わらず素晴らしかったです。てんぷらのかぼちゃが大きくて甘かった。蕎麦湯も完飲【初回】券売機で食券購入。食券を渡して、番号が呼ばれるまで待ちます。水はセルフ。客席にアクリル板が完璧に設置されています。てんぷらそば特盛。を注文。腹いっぱいです。てんぷらも美味かったです。特にアスパラの食感がよく美味しかったです。
名前 |
道の駅 北信州やまのうち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-31-1008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平日の日中に訪問しました。午後だったので産直市場はほぼ売り切れ。駐車場は広いがオリンピック道路の無料PA状態で道の駅とは言えないと思います。シーズンには裏手のフルーツが凄く良いと思うので立ち寄ってみて下さい。フルーツのシーズン以外は立寄る価値が無いと思います。