金華山の絶景、白い猫の出迎え。
岐阜稲荷山本社の特徴
末廣大神様にお参りし、絶景を楽しむ特別な体験ができる場所です。
金華山や水道山からのアクセスが便利で、自然散策も楽しめる神社です。
限定の御朱印がいただける特別な時期に訪れる価値のある神社です。
階段や坂道苦手な方には辛いですが、絶景が楽しめるワンポイントです。頃合いの時期を見計らって登られることをお勧めします。宮司さんによれば、毎日定期的に登られる方は多いそうですよ🦵
梅林公園の帰りに山の上にある鳥居を見かけたので訪問。たくさんの◯◯大神の石碑がある。上から岐阜市内が一望できる。
頂上まで登るとJRゲートタワーまで見えるほど眺望が良いです。麓には数台止められる駐車場もあります。
金華山登山の帰りに定期的に訪問しています。金華山ドライブウェイから遊歩道で直接歩けて山頂から名古屋駅のビル群なども観えるので南側の眺望も良い場所です。
去年の1月頭に、福岡から岐阜まで仕事で行った帰りに立ち寄りました。19時前と、かなり遅い時間になってしまったのですが、とても温かく迎えて下さり、お茶とミカンまで頂きました。今年も正月に岐阜に行くことになり、時間に余裕があったので、今回は10時頃に伺うことに。明るく気持ちよく晴れた朝だったので、せっかくならと山頂まで登ってみました。綺麗な空気と素晴らしい景観に大変清々しい気持ちになり、正月も仕事でろくに日の出も見られなかったせいか、とても安らぎのある時間となりました。今回も前回同様、とても温かく出迎えて下さり、ありがとうございました。コロナも収束し、また来年の正月も行けたらなと思っています。
善照寺の彼岸法要を終えて、歩きで詣でました。神様だらけのお山ですね。御朱印を頂きに社務所を伺うと奥様から座布団を勧められ、缶コーヒーと和菓子まで頂きました。次週には桜柄の限定御朱印があるとのことで又訪れようと思います。
金華山登山帰りに寄りました。金華山の展望台とは違った景色の良さがありますよ。
夏詣に伺いました。雨降りでしたが頂上まで登りました。けっこうな上り坂ですが不思議と息は切れませんでした。地面が昔ながらのコンクリートだからか結構滑ります💦スニーカーでもツルツルなので、雨の日は注意です!沢山の大神様が祀られていて黒龍や白龍、伊勢大神もいました。とても見晴らしが良く金華山と繋がっているようなので、次回は晴れた日にハイキングもいいですね。
7月最後の日に駆け込みで夏詣。よく晴れて気温も上がり、上まで行くと汗だくになりました😊御朱印を頂く際にお茶とお菓子をくださり、ご神職も奥様も柔らかくとても印象の良いところでした。ちょうど鶯谷トンネルの東側に当たり、上まで行けば、すぐ北に岐阜城の天守閣が見えます😊軽いハイキング程度の舗装坂道ですので、子供さん連れて散歩にも使えそうです😊
名前 |
岐阜稲荷山本社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-245-6527 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

末廣大神様にお参りして下山する道すがら、白い狐さんならぬ白い猫さんに出会う。大変な恩恵にあずかれた気持ちでした。