恵那峡の自然薯と松茸ご飯。
季節郷土料理 湖楽園の特徴
恵那峡の美しい景観を楽しめるお店で、松茸ご飯が絶品です。
自然薯やジンギスカンを使用した独特なメニューが豊富に揃っています。
映画館のスクリーンのような窓から、落ち着いた雰囲気の中で紅葉を観賞できます。
旅の途中、ランチで利用です。定時より早く入れました、連休だからかな?案内された場所は焼肉臭さがしみついている暗い部屋でした(´;ω;`)ウゥゥ。本来は焼肉専門コーナーじゃないのかな?料理は自然薯と焼き鮎です。両方とも美味しかった、水も美味しかったです。お値段も妥当?でまた来ても良いかな、です。
とろろ御膳をいただきました。美味しかったです。御飯はお茶碗3杯分くらいあってお腹いっぱいになりました。茶碗蒸しは熱々で海苔に巻かれたとろろが良いお味でした。店内は奥が小上がりになっていて、窓の外の景色が絵画のようで綺麗でした。暑い日でしたので冷房が効いた店内でゆっくりとお食事が出来てよかったです。
塩焼きとろろ御膳を注文。塩焼きの見た目が美しい。自然薯は粘りが強く、ご飯が進む。店内広々、お庭も綺麗。
孫の七五三の食事会に利用しました。コース料理でしたので時間も掛かりましたがとても美味しい料理が提供され満足しました。
人気店で少し待ちます、とろろ御膳頂きました。自然薯の量は十分でした、美味しいです、元気でました。
店構えがとても畏まった雰囲気なので思わず通り過ぎてしまいそうになりますが笑実はジンギスカン・自然薯のお店です。義経鍋とゆう兜で肉を焼いたという逸話から作られた不思議な形の鍋で焼くジンギスカンです。ジンギスカンのお肉は味噌だれが既にかかっているので、やや焦げ易いので火加減注意して焼くことをお勧めします。真ん中の四角い部分で野菜を水炊きします。入ってる水分が少ない為、こちらもすぐに沸騰します😂併せてご注意下さい。お店の造りが焼肉屋さんとは違い個別の換気がない為、あちこちでジンギスカンを注文すると店内がもくもくします。なので、洗濯が容易な衣服・コートを着て行くことをお勧めします😅
とても美味しい料理でした☺️
麦飯、とろろ、鮎の塩焼き、すべてがめちゃくちゃ美味しかったです。
凄く落ち着いて、お食事が出来る。松茸ご飯がおいしかった😋🍴💕
名前 |
季節郷土料理 湖楽園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-25-3056 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

恵那峡の乗船乗り場の近くにありランチに限定の松茸ご飯をいただきました。そばも付いていてランチとしてはやや満足と言った程度です。種類も限定していてメニューから選ぶのに迷う事は有りません。