美濃と信濃の境で風流体験!
是より北 木曽路の碑の特徴
江戸時代の風情が感じられる苔むした一里塚が魅力的です。
島崎藤村直筆の石碑がある、歴史深い場所です。
美濃国と信濃国の境目に位置し、懐かしい雰囲気漂うスポットです。
風流ですネ❗江戸時代は 此処 見てから 木曽路11宿 に 挑んだ事でしょう❗
美濃信濃国境。岐阜県と長野県の県境でもあったが、2005年に長野県木曽郡山口村が越県合併によって岐阜県中津川市に合併されたことで県境が東へ移動し、県境とはずれることになる。島崎藤村の直筆とは気づかなかった。
信濃と美濃の境目。
島崎藤村自筆の石碑 ここで木曽路と美濃路の国境。
西から中山道を歩いて行くと、“是より木曽路”。「木曽路はすべて山の中」、なんとも感慨深く、興奮したのを憶えています。
何ともいい雰囲気の石碑です。是より北 木曽路遠くからこの地まで歩き、いよいよ木曽路この境から周囲の空気も変わるのでしょう。石碑の古い感じも言うことなしです。
ひなびた感が有る場所です、おすすめします。
ホテルは甘くて伝統的で、食べ物は素晴らしく、場所はただ魔法のような、地球上の天国です。(原文)המלון מתוק, מסורתי, האוכל מעולה והמקום פשוט קסום, גן עדן עלי אדמות.
島崎藤村の筆になるこれより木曽路碑です、すぐ脇に国史跡の新茶屋の一里塚あり、一里塚脇に信濃美濃国境碑あり、近くに駐車場、トイレあり。
名前 |
是より北 木曽路の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

苔むした一里塚など雰囲気がすごく素敵なところです。いつか歩いて回ってみたい。