登山口近くの気になる神社。
三輪神社の特徴
甲山への登山口横に位置する神社で、自然を満喫できます。
大阪と和歌山の境にあるこの神社は、地域の歴史を感じられます。
ずっと気になっていたお宮が、静かな雰囲気で出迎えてくれます。
大阪の岬町と和歌山市の境目にある神社です。とても神秘的な雰囲気です。
前から気になっていたお宮です。大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が御祭神。右手に石の祠が在り、八王子社があり、葛城二十八宿の行所のようです。地元では、第三宿とされています。大福山とはかなり距離がありますね。ここの境内横に二宿からの葛城修験古道が続いているようです。孝子越えの手前です。
名前 |
三輪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

甲山への登山口横に建てられている。整備された道が尾根を上がり、甲山へと続く。かつての行場だったらしい。