特産品と塩パン、安さ魅力。
農産物・特産品(道の駅 織部の里もとす)の特徴
地元内外の安めの野菜や特産品が豊富に揃っています。
織部焼きや地場産の甘味など、独自の商品が魅力です。
観光地化とは異なる、静かな雰囲気で楽しむことができます。
最近のリニューアルされた道の駅とは違い、前からのイメージ通りの道の駅。公道からの出入り口が少し坂になっているので公道の通行の切れ目に焦って発進合流など、退場の際にタイヤスリップが出そうな勾配が有る。駐車場のラインも薄くなっている。店舗前の通路の天井には「ツバメの巣」が有って気をつけないと爆弾が降って来る様だ。さて、野菜など地産品も豊富です。お土産用のお菓子やら漬物、シイタケなども沢山有りました。販売者•製造者を確認すると愛知県の業者さんの品もありゃ〜すよ(名古屋弁のつもり)。まぁ〜、気に入ったものが有ればかった方が楽しいと思います。私は生産者名付きのヨモギ餅を買いました。星3個ですね。
地域の特産品が格安で売ってます。キャンプ行く前にいつも寄らせてもらい食材から薪迄購入させて頂いてます。
野菜が安くてびっくり。駐車場も広く安心です。
色々な特産品が購入出来て、良いお店です。ただ、レジの台数が少なく、又、バーコードリーダーの読み取りが精度を含めレジ操作性がよくないようで、キャッシャーの方が、苦労されてました。このレジシステムの為に、土日の精算待ちは大行列。思わず当方も購入するのを止めようかとおもいました。また、購入後の袋詰めの場所が狭い。店の外で、場所を作ったら如何ですか?
平日夕方に訪問やや小規模な道の駅地元内外のやや安めの野菜を取り扱うまた併せて地場産物から作った菓子や甘味などをお土産としても暑かったいるやや数は少ないが織部焼きや酒類の販売もしているのが特色か観光地化している施設が多い中、価格については比較的良質な部類にはいるのではないかと感じた近くに立ち寄った際には訪れても良いだろう。
地元の産物売ってました。クワガタ虫も売ってました。
安いしいいいもの販売してる👍
お客より、同僚の見送りを優先するソフトクリーム売り場のおばあちゃん、ちょっと考えた方がいいですよ。味は…まぁ値段からしたら普通?よく言えば、クセがなくて食べやすい(ミルクのソフトクリーム)
比較的お値打ちの野菜や岐阜のおみやげが売っていますパンも販売しており塩パンがオススメ。
名前 |
農産物・特産品(道の駅 織部の里もとす) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こちらのソフトクーム、美味しい嬉しいやつです😋飲食店も良さげに見えました、野菜と、苗、籾殻燻炭買いました。