850年の奇跡!
倒さ杉の特徴
珠洲市上戸町の倒さ杉は樹齢約850年の天然記念物です。
まるで巨木の盆栽のように、枝が地面に近づく珍しいスギです。
不思議な形状の杉は圧巻で、近くで見る価値がある貴重な存在です。
樹齢は約850年とも言われ、県の天然記念物に指定されています。杉の枝が地面を這うようにして、逆さに垂れていることから「倒さ(さかさ)スギ」と呼ばれるようになりました。高さが約12メートル、広がりが30メートルにも及ぶ、その迫力は圧巻です。また、主要道路脇にありアクセスも良いので、奥能登観光の立ち寄りに最適です。
今までいろんな杉を見ましたがオンリーワンな杉です。力強さがあり私的にパワースポットになりました。
お寺の境内にあるのかな?と思ってましたが、田圃の中にありました。車2台分位の駐車スペースがありました。大きな盆栽のような見応えのある杉の大木でした。力強い生命力を感じパワーを貰えたような気がします。
田んぼの真ん中にあります。樹齢850年とか!石川県の天然記念物。腐ったところは補修されており、外観は元気に見えます。高さはそんなに高くないかな。
とても珍しい杉に大変驚きました。
なかなか見事な杉です。一見の価値はあると思います。
巨大な松の盆栽のような杉です。全国の巨木の中でも、一見の価値有り。
幹にすごい力強さを感じました。このように捻れながら雄大に育つのは、この場所にボルテックスのような力が働いているのかなーなんて考えてしまいました。真実はわかりませんがね。
とても変わった形をした杉です。パワー貰えた気がします。感謝m(_ _)m
名前 |
倒さ杉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/siseki/ken3-4.html#sakasa |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

枝のほとんどが下に垂れている大木の杉。珍しい!樹齢は、推定850年とのこと。一見の価値あり!無料駐車場2台。