松江で味わう、大将の丁寧な料理。
小料理なかはらの特徴
80歳の大将と息子が手がけるアットホームなお店です。
松江中心部の飲食店街に位置する名店です。
19年前から愛され続ける美味しい小料理が楽しめます。
80歳の大将とその息子がやってるお店です。たまたまですが、4人用の小上がり部屋があり、コロナのご時世にマッチしています。カウンターでの会話も楽しいです。
とても 美味しかったです。
何を食べても美味しい!
丁寧なお料理で、美味しく楽しく、大事な人と過ごせる居心地のよいお店です。
令和2年2月21、母との松江旅行。他店からの紹介で、予約もなしに突然訪れました。お店の人は感じ良く、料理の味は最高でした!お値段も予算内に収めてくれて凄く助かりました。シジミの味噌汁、鯨の竜田げが凄く美味しかったです。また訪れた際は立ち寄りたいです。
19年前に松江居たことがあり大変お世話になったお店です。とっても良い店です。
《最寄駅/何屋》r松江駅/小料理屋さんr《特徴/外観・店内》r松江市中心部の飲食店街、東本町(ひがしほんまち)。歴史を感じさせる建物や日本酒蔵も近くにあります。r駅寄りの伊勢宮町と川を挟んで対を成す。松江城の城下町と言うことでこちらの方が古いそうである。r駅前の宿泊先からテクテク歩いて橋を渡ります。r正式には「東本町(ひがしほんまち)」だが、通称「とうほんちょう」。その中心に位置するこちらのお店。rとても綺麗なお店で、落ち着いた雰囲気です。カウンターに着席。おばんざいが並んでいます。r湯気が立ち上る「おでん」。手頃な値段とアットホームな雰囲気。r《商品》r宮崎県黒木本店の麦焼酎「中々」をソーダ割りで。本日は焼酎のソーダ割から。rお通しはおかひじき。rシャキシャキとした食感とくせのない味わい。お造り。rこの旅始めて、地魚。美しい盛り付け。r右の濃いのは、甘醤油。九州地域と同じく出雲地方でも、刺身などにつける醤油には甘味料が使われている。お醤油が2種類あります。rイカは甘醤油がいいかもね〜と教えてもらいました。rそしてここはやはり日本酒です。rこの街にあるお酒、「豊の秋」を頂きます。r最初に注文しておこうと選んだのは、穴子の白焼き。rそして、松江おでん。rこのお豆腐が美味しいんだよ〜っと教えてもらいました。rフワッフワで味の染みたお豆腐に、ついついもう1本、豊の秋追加です。r《入店時状況/会計》r金曜日18時、地元の知人に予約をして貰ってました。満席だった様です。r今回もその週の月曜日に予約して貰っていました。r地元の知人曰く、「ここを紹介すると大抵気に入ってくれる」と。r週末は予約必須です。r帰りもゆっくり歩いて橋を渡り帰ります。水面に映る幻想的な光が美しく、いい雰囲気です。r美味しいお魚とおばんざい、そして日本酒。はぁ〜松江を満喫!!!r美味しいお魚と丁寧なおばんざいに舌鼓。r松江、本当にいい街です。
松江では名前の通ったお店です。魚料理 野菜料理が美味しく頂けます。接待にも使えます。
名前 |
小料理なかはら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-25-8688 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お酒も料理も美味しく非常に有意義な時間でした。大将もスタッフの方も含め、気持ちのこもった対応で本当に来て良かったです。また是非、利用させて頂きます。