秘境の絶景、安乗崎灯台へ。
菅崎園地(春雨)の特徴
帝國海軍の驅逐艦春雨の座礁地であり、歴史的意義があります。
的矢湾越しに望む安乗崎灯台の美しい眺望が堪能できます。
車1台がやっと通る狭い道が続く秘境の絶景スポットです。
帝國海軍の驅逐艦春雨が座礁した地点です。展望台からは対岸の安乗埼や的矢湾を一望できます。また、此処に立ち寄る際には、ぜひ相差海女文化資料館にも訪れてみてください。驅逐艦春雨の模型が展示してあり、春雨艦に思いを馳せる事ができます。なお、鳥羽駅からのバスの本数が一時間一本弱なので、時刻表をよく調べておく事をおすすめします。
的矢湾越しに望む安乗崎灯台がとても映える場所ですが、山道の入口部分がかなりの急坂であり、且つ道中も殆どが砂利道の為、バイクでの走行は要注意です。
道は砂利道なので、バイクは危険トイレはあるも、男女兼用、超コワイトイレ景色はまずまずもイベント性は低い。
展望台からの眺め良いです。
わざわざ行くところではない。眺めも大したことないよ。さらに鐘の紐はきれており、ならせない。しかも動物の骨が落ちている。往復の道は絶対にすれ違い不可なので、余程のバックする腕に自身ない場合は、向かうことをやめること。
綺麗な朝日が見えました。漁師さんの?船が数隻いました。早朝から御苦労様です。バイクで行きましたが、悪路ですね。車で行けるんですかね?(笑)秘境感たっぷりです。
この展望台も記念碑もその他掲示物などお手入れもされててとても良い園地です。眺望も最高で秋晴れで水平線の彼方まで良く見えました。何度でも行きたいなぁと思う所です。が、行くまでの道の狭さに驚愕!辿り着くまで対向車に出会わない事を祈りましょう。すれば最高の景色が見られます!
美しい且つ悲劇の現場。
クルマ1台がやっとの道。対向車に1台も出会わない事を祈る!!!眺めは良いし、歴史的背景も知る事ができて良い場所と言えるかも知れなかいが、行き来する方法が★以下。
名前 |
菅崎園地(春雨) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-33-6101 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

わざわざ行かなくても良いけど、人が居ない秘境地域の絶景みたいな場所。安乗埼灯台があちら側に見える。綺麗に整備されていて草むしりも良くされて居心地は抜群❗車🚙でも難なく行けるけど、途中、とても急勾配な坂道や対向車不可な所が少しだけあるよ。座礁した駆逐艦から行方不明者を命懸けで助けた人達がいたらしい。偉いなあ。自分も人を助ける人間になれたらいいな。と考えさせられる場所。