桜と絶景、乙姫大橋で心癒される。
乙姫大橋の特徴
桜の季節には乙姫大橋が絶景を提供します。
車窓からも見える大きな橋で目を引く存在感です。
金運系の神様がいる乙姫岩の近くに位置しています。
全国各地に存在する浦島太郎伝説がある場所の一つ。木曽川と周囲の山々が織りなす景色はまさに絶景です。
しなの車窓からも見えます ^_^
国道19号線を走ると見事な橋が遠望できるのでいつも気になっていた橋です。実際に訪れてみて、この橋が乙姫大橋という名であり、この辺りが浦島太郎伝説所縁の地であることをようやく知りました。橋の中間の辺りに説明案内板があり詳しく書いてあります。この上流には有名な「寝覚めの床」もあることから木曽川の浦島太郎伝説に想いを馳せるのはいかがでしょうか。尚、この橋は歩道も整備されていますのでクルマは安全な場所に停めて徒歩でゆっくり見学されることをおすすめ致します。
2020年の初夢は乙姫大橋でお金を拾うという内容でした、金運向上の予兆かと思いましたが、特に収入に変化はありません。
とても大きな橋で国道沿いから見えていて気になっていました。周辺には何もありませんが絶景です。
金運系の神様です。
名称は橋のすぐ下流にある乙姫岩が由来です。観光地ではありませんが、橋の上から眺める風景は最高です。木曽川の清流、恵那山等の山々、田園風景。心が癒やされます。中央西線の車内からも一瞬見えます。
最高の眺めです。
眺めが良いです。
名前 |
乙姫大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

桜の季節に行くのが一番です。