木の温もりがあふれる新しい校舎。
長野県立大学の特徴
2018年設置の観点から、設備が非常に綺麗です。
木がふんだんに使われた新しい校舎は素敵な印象を与えます。
掃除が行き届いているキャンパスで快適に学べます。
キャンパスはまったく広くないが、施設はとても綺麗で言うことがない。長野県立大学の学習プログラムとしては海外留学が必ずあるため非常に楽しくいい経験ができると思う。
この際言わせてもらうと、とても良い大学です。キャンパスは綺麗であったり、施設は充実してたりします。ただ、ジムがないので、海外から留学で来る方はそれを承知の上で入学の手続きをしていただきたいと思います。寮母さんはとても良い人です。みんなに幸あれ。ハレルヤ!!!
大学の敷地はこじんまりとしていますが、掃除の行き届いた綺麗なキャンパスで学ぶことができます。わりと自由な校風なのでのびのび過ごしている学生が多いイメージです。
立派なキャンパスですね。
今後に期待する大学でもある。少人数の小規模大学。こじんまりとしたキャンパスだから、家族的?で、雰囲気がやさしい感じ。学生さんも良い意味で、田舎っぽい。実質的偏差値も悪くないし、全国からカモン!
住宅地の奥にあり通行には注意が必要です。
長野県短期大学から四年制の長野県立大学へと再編。学部設置については既存校とのすり合わせで揉めていた。
短大時代以来久しぶりに訪れたら、当時の校舎の裏側に新しい校舎が建てられていました。中に入ると、明るく広い空間に驚きました!学食も、Edy対応…八十二銀行のATMもありました!また通いたくなっちゃうぐらい、とっても素敵な学校になっていました。
校舎内に木をふんだんに使ってあり素敵でした。
名前 |
長野県立大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-217-2240 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この大学は2018年に設置されたことから大学内の設備(図書館、教室、トイレ、食堂、体育館など)は非常に綺麗であります。多くの学生が自転車で登校しますが、駐輪スペースが3ヶ所あるので、停められないという心配は必要ありません。また、昼食を食べることができる食堂がありますが、日替わりメニューを楽しみにしている学生や食費節約のための利用をしている学生などで毎日賑わっています。学生の雰囲気としては、学外の活動に積極的に参加している学生が多い印象があります。また、学内の廊下や図書館に勉強することできるスペースがあり、そこで熱心に勉強に励んでいる学生も多い印象があります。