家族で楽しむ地引き網体験!
岡田浦漁港の特徴
地引き網体験が楽しめる、家族向けのアクティビティが充実しています。
釣り場にはウミネコやアオサギなどが見られ、自然観察にも最適です。
厳選された煮穴子丼やタコ飯が絶品で、グルメも満足できる場所です。
地引き網が面白かった。鯛3匹とマダコ2匹がビンゴであたり、下ごしらえが大変だったけど美味しかった。
お正月に泉南イオンへ買い物へ向かう道中、大漁旗を見たくて寄り道しました。何人か釣り人も居たり憩いの場的な場所ですね。
子どもも、大人も楽しめました。地引網後のバーベキューの海鮮もお肉も超一流で旨い。用意して頂いたビンゴ大会も盛り上がりました。
朝市は知らないけれど、釣り場には良き✨アジなどエサなし素でも、ぼちぼち釣れます。鈴つけたタコ釣りの人もいたなぁ。
ウミネコ、ゴイサギ、アオサギ、シラサギ、ユリカモメなどが見れてゆっくり撮影できます。時々、イソヒヨドリやジョウビタキ・セキレイなんかも顔を出してくれます。鳥撮影は漁師さんのお仕事が終わっている時間帯と平日がオススメです。
今は、穴子の養殖の事業を展開してます、現在稚魚が水槽に入荷され、その生育に頑張っております。
港の中は浅くてサビキ仕掛け分の水深でした。外向きはテトラで結構高く、いきなり仕掛け投げて根がかりして買ったばかりなのに❕✴( ಠ_ಠ )👇
以前海鮮丼が激ウマだったので、久々に行きました。が今日はなかったので、あなご天丼にしました。これまた、衣がサクサク、ネタも新鮮で、付け合わせのわかめスープも生ワカメで凄く天丼に合いました✨おすすめです😀
4月から日曜朝市が始まります。バーべキューなどはまだ稼働してませんが、お魚の販売はやっていました。セリはなかなか要領がわからなくて参加できないまま終わってしまいました。基本魚の値段を知ってないとだめですね。でも、見ているだけでも面白いです。焼きアナゴはもう一つ。サイズが小さいし、すし屋で食べるほうがおいしいです。田尻漁港や泉佐野漁港に比べると小さい朝市ですが、あまり強烈な買ってくれコールもなく気楽にプレッシャーなくお店の方々と話ができます。もっと暖かくなってからまた訪れたいと思います。
名前 |
岡田浦漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-484-3223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

朝市よくやってるみたいですね。ここでイベントしてのを聞いたことがあります。