香り高い地粉の田舎蕎麦!
多聞の特徴
こだわりの自家製粉蕎麦は、風味豊かで美味しいです。
住宅街のひっそりと佇むお店で落ち着いた雰囲気です。
天ぷらも絶品で、揚げたての美味しさを楽しめます。
初めて食事に行きましたが、蕎麦がうまい。野菜天ざるを食しましたが、野菜がとても新鮮さが伝わるほど美味しい。えび天も2つもありました。また、そのえび天が丸まってるので、東京近郊じゃ、めずらいなと口に運ぶと、なんてプリプリの海老でまた、大きく、食べ応えがありました。本当に全てが美味しいです。水がおかみさんが継いでくれましたが、水まで美味しいです。最高な蕎麦屋でした。長野市にいった際には必ず寄りたいお店です。
地粉にこだわって仕入れた玄そばを自家製粉。寝かせてから打つのが蔵之内流。店名が変更。のどごしの良さ、キリリとしたコシ、香りを堪能。海老と野菜の天ざるそばがおすすめ。海老と野菜の天ぷらがついてお得な値段。やや太めの田舎蕎麦専門店。駐車場は広くとめやすい。Tamon, Nagano Soba NoodlesTamon use homemade brown soba noodles that are carefully sourced from local flour. Store name changed. Enjoy the smooth texture, crisp texture, and aroma. I recommend the tempura soba with shrimp and vegetables. Reasonable price that comes with shrimp and vegetable tempura. A restaurant specializing in slightly thicker country soba noodles. The parking lot is large and easy to park.
長野来たんだから蕎麦食わなきゃ、という無駄な使命感で訪問。12時前で既に満席、おひとり様なのでギリ座れた感じ。2人以上なら待つね確実に。蕎麦は香り高く、とにかく喉越しもよく美味い。あっという間に食べてしまった。もしかしてイマジナリー蕎麦だった?
香りの良い挽きぐるみの蕎麦は、つゆともよく絡んで美味しかったです。蕎麦湯もモッタリしつつも甘さが際立ち、つゆ無しでそのままでも堪能できました。四人掛けテーブルが6、座敷テーブルもあり、一人用テーブルもあり。昼時は11時30分くらいの早めに訪問するか予約するのもお勧め。平日でも昼時は順番待ちになっているようです。
第117回長野えびす講煙火大会に行くので長野トリップ中にランチ検索して開店と同時に訪問。紅生姜の天ぷらが美味しかった^_^ セットに付いてる漬物が野沢菜漬けなところが長野なんだなぁーと思いました。旅先で食べるなら普通に美味しかったです。
県外からのお客様とかちょっと特別なときに、美味しくてでも畏まってなくて。個人的には長野市内でトップクラスに美味しい、さらりと利用できる大好きなお店…でした。会社の先輩方や上司を連れて行きました。雰囲気もいいし接客も悪くない。ここでよかった、とホッとしていたのに、肝心のお蕎麦が硬くて香りもない…。コシがあるのと硬いのは別物です。以前はちゃんと硬くないシャンとしたお蕎麦で美味しかったのにな。特別な人を連れていく用のお店は、新しく探します。
天ざる大盛をいただきました。これ大盛りですか?と聞きたいくらいの量なのでたらふく食べたい方向けではないかもしれません。お蕎麦、天ぷら共に美味しかったです。
午後からの会議前に立ち寄りました。靴を脱ぎ、一段高いフロアに4人席が6箇所あり、落ち着いたカフェのような雰囲気。鴨せいろ蕎麦大盛を注文し、程なくして料理が供されました。嬉しいことに、蕎麦つゆも盆上にあり、両方の味が楽しめました。蕎麦は挽きぐるみも見える細打ちで、蕎麦の香りも高いものでした。鴨汁は鴨肉を別皿にあり、自分で汁に入れ好みの火入れで食べます。焼きネギの香りも好ましく、蕎麦の無くなる事の速いこと。蕎麦湯は流行りの蕎麦粉添加のねっとりタイプで、好みのものでした。住宅街の中の目立たないお店ですが、駐車場も5台分ほどあり、待ち行列も出来るほどのご繁盛でした。また訪れたい店が一つ増えました。
閑静な住宅街にある「おそば屋 多聞」さん。しっかりとした店構えとなっており、店内も綺麗でとても落ち着いています。大盛りにするとかなりボリューミー。蕎麦の風味を感じれるようにと塩が付いてきます。一口手繰ると、蕎麦の豊かな香りが鼻を突き抜ける。つゆは濃いめなので池波正太郎風に半分ぐらいつけて啜ると蕎麦の香りも楽しめます。平日の昼間でも満席になるため早めに行かれることをお勧めします。小綺麗でしっかりとした蕎麦がいただけるお店です。
名前 |
多聞 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-226-7553 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

以前から店の前を何度も通りがかり、気にはなっていたのですが、夜も営業されていることを知り、伺いました。鴨ロース丼のセットを頂きましたが、お蕎麦と丼ともに非常に美味しく頂きました。お蕎麦も素晴らしいですが、鴨ロース丼は絶品です。また伺いたいと思います。