諏訪大社の近く、和の心を堪能!
二十四節氣 神楽 (kagra)の特徴
諏訪大社 秋宮の近く、立ち寄りやすい立地にあります。
神楽の自家製醤油は、TKGにかけると絶品です。
美寿々御膳や神楽御膳で、和の心が感じられる料理です。
【カラダ ヨロコブ ゴハン】高速道路の分岐を間違えましたが(汗)なんとか長野に到着。最初に向かったのは諏訪大社下社秋宮のすぐ近くにあるお店。「二十四節氣 神楽」コロナ前に一度来た事のあるお店です。私は焼きおにぎりとのっぺい汁のセットと醍醐味というミルク粥を注文。温かい出汁の効いたおつゆが体に染み渡ります。焼きおにぎりは味噌味と醤油味。どちらも美味しい♪味変グッズは山椒オイル、オリジナル七味、胡椒(祝粉)私は山椒オイルが気に入って自宅用に購入。醍醐味は麹と牛乳を煮込んで蜂蜜などで味付けしたお粥のようなもの。ぶぶあられが彩りと食感のアクセントに。あっさり味でペロっと食べられます♪とっても人気のお店なので早めに行く事をオススメします。
このお店じゃなきゃ味わえない御膳のやさしい味に惚れ込んでしまいました‼️ また必ず行きます。
諏訪大社 秋宮の直ぐちかくにある。小ぢんまりした小さなお店です。食べる所があまり見つかりませんでした。後、蕎麦屋さんと喫茶店?がありましたがここが一番雰囲気が良かったかな(外から見た感じですが??)神楽御膳、美寿々御膳を頂きました。神楽御膳は五平餅、能平汁、小鉢美寿々御膳はご飯、生卵、能平汁、小鉢などで生卵ようの自家製醤油もありとても美味しかったです。能平汁はお店でアレンジされていて、具沢山で美味しかったです。お値段も1000円前後で、リーズナブルです。ただ、大人の男性としては量がすくないです。
再来店⛩いつもの美寿々御膳✨いつもは生卵ですが、今回は白身をメレンゲにして下さいました😍TKGにかける自家製醤油も絶品‼️煎り酒という調味料と薄口醤油をブレンドしているとお聴きし、「真澄」で有名な宮坂醸造さんに「煎り酒」を買いに行ってしまいました🤩すぐそこの蔵の日本酒「御湖鶴」も旨いなぁ〜
諏訪大社秋宮さんの目の前のお店💡お料理も美味しいし、神楽さんオリジナルの調味料も置いてあります💡
ランチでお結びをいただきました。とても美味しかったです♪
It was wonderful course I ve never had! It was everything surprise! It was second time and this restaurant is really improving:)今まで味わったことのない、とても素敵なコースでした。全てに驚き。2回めですが、このレストランは日々進化している気がします。
神楽御膳、美寿々御膳などをいただきました見た目もきれいで、「和」を感じられます美味しいです。
さっぱりと美味しいです。値段は割と高めかもしれませんが、格式が高い感じです。年寄り向きかな。
名前 |
二十四節氣 神楽 (kagra) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-78-8868 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

新鶴本店へ塩羊羹を買いに来たので、軽く和食を食べたくて、ランチに寄ってみた。諏訪大社下社の真ん前だった。大社せんべい挟んで山猫亭があるんだな。時間前だったので声をかけたら予約は無くても良いと。駐車場も案内してくれました。入ってみました。こじんまりした店でした。4人掛けのテーブル 2つと 2人掛けのテーブル 2つとカウンターが 1人か 2人と言う感じかな?勝手に主人は年配?なんて想像していたら、店主はそこそこ若い感じの人でした。神楽御膳と卵焼きを頼みました。まあお値ごろな値段だが、焼きお握りなんてどれくらいぶりだろう? 香ばしくてうまかったのです。椀汁も器が大きくてボリュームありました。卵焼きは、プリンみたいな面白い食感だったが、これは好きではない、普通の卵焼きの方が良いです。たまにはこう言うランチも良いな。また下諏訪へ行く機会があれば寄りたいな。