こんにゃく料理無料バイキング、家族で楽しもう!
こんにゃくパークの特徴
入場無料で楽しめる、こんにゃくバイキングが大人気のテーマパークです。
ヨコオのこんにゃく製品工場見学が楽しめ、試食も豊富に用意されています。
足湯や農産物直売所もあり、一日中過ごせる素晴らしい施設です。
めっちゃ楽しい施設でした!中山ひでちゃんのパネルとお写真が撮れます。笑ブッフェで食べられるこんにゃく料理はどれもおいしくて…セルフ試食販売みたいな感じです。おみやげコーナーで、食べ放題に使われている商品がわかるようにるなっているので同じものを買えば間違いありません!わたしはバーベキューこんにゃくの柔らかさに感動しました!土日限定?でごはんとお味噌汁もあったのですが、こんにゃくが混ぜられたこんにゃくごはんと、お揚げとこんにゃくが入ったお味噌汁も提供されててとても満足度が高かったです。ただお土産、楽しいからと買い過ぎたらむちゃくちゃ重たくなります!笑わたしはバイクで行ったので現地で配送をお願いしました。日付指定はできず時間指定だけできました。車で帰れる人以外は配送もアリなのではと思います。(900円)外には小さい観覧車やアンパンマンの乗り物があってたのしげで、となりにはお野菜などが売ってるところもあってかなり満喫できました。また機会があれば訪れたいなと思いました!
こんにゃくバイキングが無料のテーマパークです。チケットは受付で貰えます。平日だと言うのに、駐車場は一杯です。駐車場の横には、チビッ子用遊具乗り物がありますが本日は終了していました。隣には、なんだと足湯だと❗これからの時期有難いですな。中山秀征こんにゃく大使パネルがありました。運玉神社もありますが、御利益の程は不明⁉️🤔テーマパーク入場も、記帳あります。入場料は無料でした。営業時間は9時~17時30分まで工場見学は、2階からの見学になります。お昼時もあり一部のラインは停止してました。皆さん防護服着用です。食品関係扱いのためでしょう。無料バイキングは行列になってました(笑)お昼だし。バイキング手順☆無料チケットをボックスにいれます。☆アルコール消毒して手袋着用☆右側のトレーに料理を乗せてくださいって事でした。
コンニャク料理の無料バイキングが人気のパークです。コンニャクなので、ものすごく美味しい!!とは言い切れませんが色々な味が味わえるので楽しいです。しらたきのかき揚げが美味しかったです。西武ライオンズのスポンサーのようでライオンズグッズも多数販売していました。今や西武ライオンズのエースとなった高橋光成投手も来園したことがあるようで写真が貼ってありました。無料の足湯や工場見学などがあり長い時間過ごせます。
2018.8.12/ 2021.10.2ヨコオのこんにゃく製品の製造工場の見学とこんにゃくバイキングが見どころ。入場とバイキングが無料というのが驚きですね。バイキングがとにかく人気ですが、工場見学も面白いのでせっかくなので色々勉強した後にバイキングを堪能しましょう。こんにゃくだけでここまでバリエーション豊かな料理を楽しめるというのは新鮮で面白いです。何気なくスーパーで見かけるこんにゃく製品の見方が変わります!
日曜日の13時前に訪問しました。無料のこんにゃくバイキングが人気なのかな。すべて、こんにゃくを使用した料理が10数種あり、面白いです。味はとりたてて美味しい!というものはなく、試食がたくさんできる感覚で利用したほうが良さそうです。一応、制限時間20分と書いてありましたが、コロナの影響もあってたか、席は多少なりとも空いており、皆さん、気にせずにのんびりしている印象でした。バイキング会場のとなりは結構広めのおみやげコーナーがあり、コンニャクを始め、コンニャク使用した食品の数々や通常の群馬のお土産もたくさん陳列されています。また、同施設の2階は工場見学ができるようになっていますが、日曜は稼働していなかったので、施設見学という感じでした。
入場料無料で気軽に立ち寄れるテーマパークです。工場でこんにゃくの製造過程を見学できたり、無料のこんにゃくバイキングも楽しめます。こんにゃく料理はこんなにたくさん作れるのか、というくらい種類があり、どれも美味しかったです。乳児向けではありませんが、3歳以上であれば楽しめると思います。外にはちょっとした遊具や足湯もありました。
2022/6/4土曜日なので多くの家族連れで賑わってました。(無料駐車場あり)入場は無料です。蒟蒻バイキングも無料。動きとしては、受付を済ませる→工場を見学する→→無料バイキングを食べる→買い物をする→屋外で写真を撮ったり、足湯に浸かったりする。工場見学は工場稼働が平日のみのため実際に作業しているところは見れませんでした。バイキングはすべて蒟蒻で、ステーキ・甘辛煮・かき揚げ・刺し身・ラーメン・デザート様々あり。ワンプレートに盛り放題です。よく噛んで食べるので満腹感が凄かったです。無料というのがホント?って感じるくらい良かったです。テーブル席数はかなりあります。ベビーカーがあると狭いので不便でした。お土産屋には詰め放題など蒟蒻に関するものを中心に色々と売ってました。アウトレット品もありました。トイレ、授乳室、多目的トイレ(おむつ交換可能)あり。
入場は無料。試食という名のこんにゃくバイキングはとても楽しい。ユニークな味付けがたくさんあって面白い。レバ刺し風のごま油で食べるのが気に入った。来てくれたお客さんを営業マンにしてしまうお願いチラシもおもしろい。工場も見学できるので結構時間をつぶせる。富岡製糸場とセットで行くとよい。(すぐ近く)
無料のこんにゃくバイキングはオススメです。こんにゃくのかき揚げ、ラーメン、焼きそば等美味しかったです。「ごま豆腐」のデザートも美味しかったのでお土産に買って帰りました。こんにゃくなのでお腹にも優しいし翌朝は、スッキリでした。またぜひ行きたいです。
名前 |
こんにゃくパーク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-60-4100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こんにゃくパークですが、入場無料で試食もできて最高でした。ただ、平日でも人がいっぱいですね。観光バスが沢山来ていました。建物の中では、こんにゃくを使ったいろんなメニューの試食がありましたが、自分的には、プリンとラーメンが美味しかったです。試食した商品を販売しており、詰め放題のイベントもやっていました。あと、地元の野菜や果物が売っている場所があり、野菜や果物が安かったです。施設内には、子供が喜びそうな遊具、観覧車や足湯なんかもあって、一日中楽しめる施設ですね。