いちご狩りとみかん狩り、甘美な体験を!
あんずの里アグリパークの特徴
広いハウスでイチゴ狩りやみかん狩りが楽しめます。
甘くて酸っぱいみかんが食べ放題、持ち帰りも可能です。
お花の種類が豊富で、安い価格で購入できる魅力があります。
みかん狩りしたけど、甘くて酸っぱくてめっちゃ美味しかったです。
すごく久しぶりにピックルボールのあと立ち寄ってみました。雇用促進~地域おこし~地元の方々~観光客がバランスよく来られていていい施設ですね。20年以上経つかな~、大型冷蔵庫を搬入した時の事をよく思い出しますね(^_^;)!
いちご狩り最高です。おなかいっぱい食べれます。その日の分がなくなり次第終わりになることがあるみたいなので最盛期は予約して行くか、オープン時間から10時位までに行ったほうがよいです。
みかん狩りやいちご狩りをやっています。みかん狩りは長野では珍しくここだけではないでしょうか。みかん狩りは6種類くらいあり、大人1,000円で無制限です。いちご狩りは12月9日から開始ということです。あまり混んでいなく、子連れでも楽しめる場所です。レストラン、パン屋さん、売店(野菜や果物)があり、買い物だけで来る方もいます。いちご狩りが人気ですが、みかん狩りもおすすめです。お持ち帰りは800円で、袋につめ放題でお得です!
6月からは格安の800円でいちご狩りができます。ですがこの時期、ハウス内は暑いし大きいサイズのいちごは2~3個見つけられたら良いほうだと思います。汗をかきながら食べるいちごはまだまだ甘くて美味しく食べられます!40分くらいで100個以上は食べました♪さすがに暑さでそれ以上はいられなかったけど😂それでも店頭で売ってるいちご2パック分(1パック480円)以上は食べた気がするのでお得だと思います。
いちご狩り、みかん狩りができます。いちごの粒がでかくて大人でも興奮します。子どもたちを連れていったら大喜びでしょう。いちご狩りは時間制限1時間で2,300円です。その場で採ったいちごを練乳に付けて食べると、その甘さが最高です。練乳はお代わり自由。ついつい食べてしまいがちですので、くれぐれも食べ過ぎ注意です。胃が耐えられなくなることがありますので。グリーンハウス案内係のおじさんが気さくで話しやすかったです。どの辺が食べ頃なのかを教えてくれたりします。ハウス内に蜂が飛んでいますが、いちごの花の受粉に必要らしく、人を刺すことはめったにないとのことです。売店でもいろんな商品を販売していますので、帰りに買ってかえったらいいでしょう。
広いハウスが実質貸切、たくさんいただきました。60分制ですが暑さで30分ぐらいでリタイア。よく手入れされており、カビイチゴぶしゃあ💦ってのがまったくなかったのでよき。通路も狭すぎずとおりやすかったかな。昼間はイチゴがぬるくなるので朝イチがおすすめ( ^ω^ )練乳が表面張力実験かい!ってぐらい大盛りでした(笑)そして一個目でヘタ入れ側にこぼした(^◇^;)
花が好きな94歳の母の散歩に伺いました。イチゴ狩り🍓やみかん狩り🍊が季節ごとに人気ですが、みかん畑の中にサボテン園サボテン🌵があり、中で休むところもあるとお店の方に伺ったので、飲み物持参で入りました。入場料200円。入り口には大きなサボテンがあり、見応えがあります。50年ものの巨大サボテン🌵も!🍓イチゴ狩りには多くの方がいらしていましたが、サボテン園🌵は我々だけ😄サボテンの種類もいっぱいあって、ゴクラクチョウカ(ストレリチア)が満開でした。中には川もあり、木陰には椅子やテーブルがあって、ゆったりできます。サボテン🌵サイコー😊
アットホームな食堂。千曲市のあんずの里物産館の中にある、食事処はっぴぃ。近所のお母さんたちが切り盛りしている温かい雰囲気の店。メニューもなかなか豊富で味もGOOD。人気ナンバーワンはジンギスカン定食とのこと。各種定食の他、ラーメンも味噌、醤油、塩、魚介類、つけ麺などや、そば、うどんもある。ラーメンをオーダーすると200円でミニチャーシュー丼またはミニカレーが追加できる。店内は昔のドライブインの雰囲気で、テーブル席と小上がりがあり、カウンター席は無いが5、60人くらいは収容出来そうなので一人でも気軽に入れる。あんずの里を訪れた際は是非お立ち寄りをおすすめします。
名前 |
あんずの里アグリパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-273-4346 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

広くて明るくて居心地良い空間でした。パンが種類豊富\u0026安くてびっくり。