白馬の源泉掛け流し、心安らぐ茶色のお湯。
白馬塩の道温泉 倉下の湯の特徴
八方尾根スキー場のバックに位置し、春スキーの後に最適な温泉です。
濃厚な茶色い源泉掛け流しで、心地よい温度が特徴です。
木枠の露天風呂は情緒があり、ゆったりとした洗い場が魅力です。
入浴料は大人600円、子供300円。貴重品を入れる鍵付きのロッカーは100円でした。100円は返金されません。湯船は露天風呂のみで、洗い場にボディーソープ、シャンプーあり。広い無料の駐車場があります。
木枠の露天風呂は情緒があり、戸で仕切られた洗い場にはカランが10本並んでゆったり使えます。ボディシャンプーとリンスインシャンプーが備えてあって、600円は良心的。街場の銭湯風の入り口ですが、休憩場所はゆとりがあります。家の近くにあれば、一回500円になる回数券を買いたい。
八方尾根スキー場がバックにそびえる温泉♨️茶色のお湯は、源泉掛け流しの、少しぬるめで、ずっと入ってられる最高の温泉でした〜
茶色く濁ったお湯。温泉に入っておる感じがすごくいい。しかし、露天風呂しかありません。それもまたよし。外国人の人が多かったなぁ。みんなで仲良く詰めあってお風呂に入ります。リンスインシャンプーとボディーソープはありましたよ。入浴料六百円。ミニタオル二百円なり。
土曜日の午後1時ごろに利用。入口の券売機でチケット(大人600円、小人300円)を買って、カウンターの箱に入れて入場。靴のロッカーは鍵なし、脱衣所の貴重品ロッカーは100円入れて戻ってこないタイプ。脱衣所も浴室も広めで、洗い場は10人分。内湯はなし。湯船は露天風呂1つで、少なくとも20人は入れそうな大きさ。駐車場には8台ぐらい駐車していたけど、男湯に入っていたのは2人で、その後入れ替わりで2人入ってくるという感じで、空いていて快適だった。源泉かけ流しの湯は茶色く濁っていて、底がまったく見えない。湯船は思ったより深かったり、浅くなっているところが見えなかったりした。湯の温度はやや低め(40℃ぐらい?)。もう少し熱い方が好みだけど、長く入ってられそうな感じ。露天風呂からは目の前に雪の山々が見え、派手さはないけどいい景色。いい感じに温まって、心地良い風呂でした。
八方尾根と岩岳スキー場のあいだにある温泉施設。褐色の湯が特徴で源泉掛け流しでお湯はぬるめですが長く入れるし温まるので大好きです。湯船からは正面に八方尾根スキー場が眺められるのでとても気持ちがよいです。最近は外国のかたも多く入られています。
朝早めからやってる白馬の温泉- 10:00開始なのがありがたいです。雪山滑走から早目にあがっても入れるのがありがたい。- 600円/大人。値上げしたかもしれないが十分安価な値段。- 風呂は露天風呂一つのみ。- 洗い場は数か所で、時間帯によっては混みそう。冬場は露天との間の扉の立てつけが悪く、隙間風で寒い。- コインロッカーは100円入れきりで戻らないので注意。
白馬や八方ではお湯の温度が高い印象なのですがここはちょうど良く長く入ってられます。入浴後も休憩できる場所あり嬉しいです。お湯はかけ流し、鉄分の強いのかお湯がちょっと土色ですが、サラッとした感触でいいです。お値段は600円 良心的です。
2022-5-29 初訪問。午後だったので、人も少なく、ゆっくり入れました。お湯の色が赤茶色だったので鉄分が多いのかと思ったのですが「塩あじ」のするお湯だとか。洗い場に湯船はなく、お水?が「掛け湯」としてあり、入るのは露天風呂。遠く雪をかぶった山が見えました。
名前 |
白馬塩の道温泉 倉下の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-72-7989 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

料金 600円 12月下旬〜3月位まで800円JAF割り なしロッカー あり 100円下駄箱 かぎなし温度 個人的にはちょうどよく気持ちよい温度サウナ なしシャンプーなど ありドライヤー ありWi-Fi なし休憩所 あり駐車場 あり源泉掛け流し茶色いお湯茶色い湯の華?が湯船ねに浮いてるので気になる人がいるかも内風呂なしで大きな半露天のみ晴れてれば白馬の山を観ながら入れる2024年12月16日。