歴史ある旧軽井沢で美しい12ホール。
旧軽井沢ゴルフクラブの特徴
歴史を感じる旧軽井沢の名門ゴルフ場でプレーが楽しめる、最高の環境です。
美しい自然に囲まれ、静かで空気も良いコースでリラックスしたゴルフ体験ができます。
場所も当日間借りしたハウスもホテルの位置も、歴史文書の記録会通り。18ホールが作られなかったコースが、そのまま維持されている。その精神とスタッフの情熱は消えないでもらいたい。
コースは手入れが行き届き素晴らしかったです6ホール✖️2を2回周ったせいか、アップダウンがある中カート無しだったせいか、上がってきたらくたくたでした。でもまた是非行きたいです!
景色が良くて静かで空気も良い所だと思います。芝も綺麗です。
旧軽井沢ゴルフ倶楽部。夏とは思えない快適なラウンドができます。標高もあるのでこころなしか飛距離もアップします。ランチはテラス席で、名物のヒレカツのカレー、洋食っ!ていう感じでたいへん美味でございました。
これ以上のコースはありません。都会の喧騒から離れて友人たちとプレーする楽しみは何にも代え難いものがあります。先月娘もデビューしました。
12ホールのゴルフ場ですお金持ちが語らいの場となっております場違いと感じますよ!メンバーさんの後ろから着いていくようでした。
コースメンテナンスもキャディさん・スタッフさんの応対・対応も、、何もかも最高のゴルフ場でした。ゆったり・のんびり過ごせました。日本のゴルフ場ではないみたい、、最高でした。
ホテル鹿島の森の前で、ホテルに泊まると予約が取れます。ホテルに泊まると着替えて歩いて行けます。日本で4番目1920年開場の歴史あるゴルフクラブです。6ホールが2つでアウト~イン~アウトのように回って18ホールです。12ホール回ってから休憩して、その後6ホール回ります。スコアカードも、18ホール用と、12ホール用の2種類が用意されています。マスター室前にティーが2種類置いてあります。短めですが、アップダウンはそれなりにあり、バンカーはかなり気になります。殆どのホールがドッグレッグしていて、ティからピンが見えないホールが多いです。グリーンも二段が多くて、下りはかなり速いので上に着けると辛いです。クラブハウスに向かって順目で、下りは更に速いです。10/13日プレーで少し紅葉してました。4人でプレーフィーは一人約19000円ほどです。
名門の名に恥じぬゴルフ場でした。接客、レストラン、どれを取っても素晴らしかった。ただコースは相当の曲者で難しかった…
名前 |
旧軽井沢ゴルフクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-42-2080 |
住所 |
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1372−3 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても落ち着いた美しいコース6ホールの3回はまわりだったゆったり回れたキャディーさんのお陰でなんとかなるもグリーンが超難しかった。