科学技術館地下の小さなホール。
科学技術館サイエンスホールの特徴
日本科学技術館の地下2階に位置し、こじんまりとしたイベントホールです。
キャパシティ410名で、古い椅子と温かみのある雰囲気が特徴です。
子どもから大人まで楽しめる多彩なイベントが開催されています。
日本科学技術館の地下2階にあるこじんまりとしたホールです。地下1階にレストランがあり食事が取れます。建物自体は古いのかなと感じました。
古い建物なので椅子も年代物。姿勢を正して深く座ると座面が上がってしまうタイプです。目の前に折りたたみ式の机があります。入口の側にエアコンか換気の設備があり、場内が静まった時は音が聞こえました。
とあるイベントで地下の劇場に行きました。建物はかなり古く、劇場も狭い。狭い故に、演者との距離が近いのは良い点だと思いました。食事をとれる場所が近場になく、ホール内のカフェだけなのでそこは注意が必要です。
つくりは古いですが、こじんまりして見やすいかと思います。
箱のサイズはこじんまりとしていて興行を楽しむには良いサイズ。しかし、会場までの道のりが分かり難い。オリンピック準備で日本武道館周りの田安門口が閉まっているので、遅れて行く人は遠回りの迂回をするので要注意。
小さくこじんまりとしたホール。今の時期はオリンピックで田安門が締まっているので迂回していかないと辿り着けません。
日本科学館地下にある中規模なホール。よくラジオの公開録音などで使われます。折り畳み式の机があることはもう少し知られても良さそう。
キャパシティ(座席数)は410名収容。アクセスは九段下駅が最寄駅となりますが、東京駅の丸の内北口から大手門を右折してお堀沿いに歩けば1kmちょっとですから、大体20分ぐらいあれば着く距離ですし交通費を節約したいなら少し離れた駅からでも十分辿り着けるのは交通網の発達した東京ならではの利点ですね。
子どもから大人まで楽しめる。
名前 |
科学技術館サイエンスホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3212-8485 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

先日イベントで初めて行きました。都内にある割にはこじんまりとしている会場で、座席も後方の方でしたが見やすくて良かったです。