週2日限定!
カレーの匠 西軽井沢店の特徴
金曜日と日曜日のみ営業している隠れ家的カレー屋です。
スープカレータイプのチキンカレーが特徴で美味しいです。
住宅街の中にある一見普通のお家が魅力的な店です。
金曜日と日曜日のランチのみ営業しているため、やっと伺うことができました。ターメリックライスの上に皮付きポテト、そしてたっぷりかつ辛さ変更可能なカレールー。エビフライをトッピングしました。さらに、サラダと福神漬け・らっきょも。コーヒーが飲み放題なのも嬉しい。
やっと❗来れました❗お店が、(金)と(日)しか営業してなく、やっとタイミングが合いました。一軒家を改装した感じで、玄関で靴を脱ぎ店内へ。カウンター、テーブル、小上がり席とゆったりできる空間になってます。家族連れにも適してると思います。様々なメニューのなか、先ずはおすすめのスパイスカレー ポークを注文。または、チキンの2種類税込800円に+100円で大盛りに。良心的な金額設定で嬉しいです。辛さも1~7まであり、やや中間の5で 注文。ぱらぱらなターメリックライスに、さらさらとしたカレー。カレースープにライスを浸して食べる感じでしょうか!刺激的な辛さでは無く☆5では、程よくスパイスの味・香りが楽しめる味です。食べてると、汗がでてきます。正に飲むカレーと言う感じで美味しくいただきました。キーマカレー等もありましたのでリピートします。
プラス¥100で大盛り。フォンドボーの黒カレー。結構さらさらのルー。お肉がゴロゴロ入っていてコスパが良い。金曜日はコーヒー無料のサービス。コロナ対策も万全。信州の安心安全のお店。
住宅街にある一見普通のお家。小上がりとテーブル席、4席ほどのカウンター席。素揚げ野菜カレー食べました。サラサラのスープカレーです。スパイス香辛料が効いておいしかった😌❤️追加でトッピングもあるのでメニュー見て下さい。家族で経営しているのかな、アットホーム感あり。
チキンカレーというかスープカレーです。スパイス効いて美味しかったです。辛さはもう少し辛めでオーダーした方が美味しいと思います。金曜と日曜しか営業してないとの事なので幻のカレー屋さんですね。
美味しい。スパイシーカレーチキンにとんかつトッピング。辛さはノーマルの4辛でそんなに辛くない。刺激的な辛さはないが食べていると体が温かくなりじんわり汗ばんでくる。隣の席で7辛を頼んでいる人がいたけど、辛いのが好きな人には4辛だと物足りないかも。チキンは柔らかく、カツはサクサクで美味でした。
初めてお伺いさせていただきました。店内は清潔で思ったより広くゆっくり座れました。今回はチキンカレーとポークカレーを注文。スープカレーの様なシャバ系に近いカレーです。スパイシーで中のお肉にも下味がつけられており、バランスが取れた美味しいカレーでした。お冷はレモン風味でさっぱりとします。またお伺いさせていただこうと思います。
金曜日と日曜日しかやっていない隠れ家的お店!店内は清潔で、間接照明もいい雰囲気。店員さんの対応はとても優しく、金曜だけコーヒーサービスもあり。大好きな辛口ジンジャーエールもあり。お冷はレモン入りで、香りが良かった。数量限定販売のフォンドボーカレーを実食。とんかつをトッピング。ルーの温度は食べやすい温度で提供され、さらさらしたスープカレーのよう。ターメリックライスで、牛肉が柔らかく、とんかつは揚げたてでサクサクだった!辛さはスパイスを存在をしっかりと感じるくらいの辛み。でも辛過ぎず、調整もしてもらえそうで安心。コクが深く、非常に美味しかった。またぜひ行きたいお店。ごちそうさまでした。
チキンカレー特盛200円追加で結構なボリューム、通常の辛さでややピリッとスパイス効いてます。匠のブレンドであっとゆうまにペロッと食べちゃいました。これは通ってしまいます。
名前 |
カレーの匠 西軽井沢店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-32-4215 |
住所 |
〒389-0206 長野県北佐久郡御代田町御代田2476−1 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

【軽井沢でレアなカレーを】軽井沢と言うか御代田エリアにあるカレー屋さん。国道18号線から脇道に入り車で約1キロ走って行くと突然店が出てくる。…辿り着くって感覚。金曜と日曜にしかオープンしない不思議なカレー屋さんなので、以前から一度は行ってみようと思うも、なかなかタイミングが合わなかった。しかも11時から15時までしか営業していないし、さらにルゥがなくなれば手仕舞い。なので、こりゃなるべく早く行ったほうが良いな、とオープンと同時に入店。一番乗り。靴を脱いで、素足で店に入る方式。カウンター席に通され、メニューを眺める。水が運ばれ、何を食べるか、思案中。数量限定の牛のスネ肉を赤ワインで煮込んだ「フォンドボービーフカレー赤ワイン仕立て(税込1,000円)」と悩んだのだけれど…。迷ったので店のオススメを店の方に聞いてみると「スパイシーカレー(税込800円)サラダ付き」との返答。確かにメニューにも、それを勧めていたのでそれにした。具にはチキンかポークがあり、ポークを選択した。さらにトッピングに「海老フライ(税込1尾250円)」を2尾オーダー。海老フライ好きだからね。辛さも選べるがこのスパイシーカレーはやや辛口の「4」だそうなので、まずはそれがどのくらいの辛さなのかを今回は自分の舌で試さないことには始まらない。薬味にはらっきょと福神漬け2種が用意される。水はたっぷり入ったボトルが1人一本あてがわれる。ん?相当辛いのか?約5分で運ばれて来た。基本はスープカレーと言うかさらさらカレー。豚肉が3切れ。その他はフライドポテトが4本。どうやらこれが普通のカレーにあるジャガイモの代わりらしい。その他、グリーンピースが彩りを加え、黄色いターメリックライスもキレイなカレーを演出している。食欲そそるな…。豚肉は日頃柔らかい肉ばかり食べているせいか、昔の豚肉のような硬い食感でちょっと面食らった。美味しいんだけどね。茶色い海老フライもそれなりにバエる。さてルゥをひと口いただく。…ふむ、さほど辛くない。野菜が溶け込んでいるのであろう、優しい味わい。海老フライの熱々の衣がカレーと合体して旨みを増す。これは当たり。緑色のグリーンピースが何故か味の区切りのアクセントになっていて、しばらく普通に食べていて、途中グリーンピースを入れると飽きが全然来ない。添えられたサラダは結構な量もあり和風ドレッシングがあらかじめかけられている。具材には「レタス、ミツバ、ほんのちょっとの刻みミニトマト」。カレーの途中でサラダや水やらっきょ、福神漬けでたまに口直しをしながらズンズン食べていく。金曜日はコーヒーが無料サービスで提供されるとかで、セルフで入れていただく。普通に美味い。軽井沢では少し長い滞在ではフレンチ、イタリアンでは飽きてしまうし、お財布の面でも厳しくなる。ホテルカレーではちょっと敷居が高いし、基本カレー専門店がないので、ここは珍しい存在で重宝される。この日も続々とお客さんが入って来て、12時過ぎにはほ満席。次に来た時はスパイシーカレーの具はチキンにして、辛さも「6(辛口×2)」にしてみようと思う。是非、軽井沢で洋食に飽きたり、長期滞在の折には一度お試しあれ。金曜と日曜の昼間というタイミングだけだけど。