イルカ島へ船旅、カモメと遊ぼう!
日向島(イルカ島)の特徴
フェリーではカモメのエサやりが楽しめて、島への移動もあっという間です。
コロナの影響でフェリーは1時間に1本ですが、トイレはいつでも綺麗です。
イルカに触れ合える貴重な体験ができ、小さい子どもも楽しめます。
イルカ島までのフェリーは船の中やカモメのエサやりと楽しめ、あっという間に島に到着しました。島ではイルカにタッチ、アシカショー、イルカショーを楽しみました。アシカショーは島の頂上まで歩いて登りました。ゆっくりゆっくり。イベントとイベントの間が長いのと、帰りのフェリーの時間までも長かったので、その過ごし方に困りました。帰りフェリーは乗っている時間も長く、のんびり座って過ごしました。
子どもとフェリーで到着!道中、フェリーではかもめさんが多数エサねだりでかなり接近してくれて、大興奮できました♪貴重な体験、ありがとうございました。
2021年4月中に限り三重県民、500円でフェリーが乗れます。フェリー乗り場で申告しなければ、割引になりません注意入場料はありませんが、上まで行くのにリフト(600円往復)か階段での選択になります。イルカショウ、イルカとのふれあい(800円)は上まで行く必要はありません。フェリーではカモメの餌が売ってます。綺麗なお姉さんがやりかたまでレクチャーしてくれました、季節が悪くて写真はトンビ(かっぱえびせん)が一番キャッチしてくれます。餌付け。
コロナの影響からか船は1時間に一本でした、トイレは綺麗でした。
船は だいたい1時間おき。港に有料駐車場あり。犬🐶連れで船に乗る場合。ケージ・クレート・バッグ等に入れて、🐶を出さないようにする。イルカ島上陸後、ケージ・クレート等は事務所で預かって貰える(有料)島ではシングルリフトは犬🐶NG。山頂までは徒歩10分程。途中アシカショーのプールがある。山頂にはコツメカワウソがいる。見晴らしの良い展望台がある。展望台からの眺めは360度で景色が素晴らしい👏島の生き物はコツメカワウソ・アシカ・イルカ。水槽に数種類の魚が展示してある建物があった。トイレはリフト乗り場 奥側にある。売店・食堂・自販機コーナーあり。浜は2箇所。古い稲荷神社があった。ショーを見たり動物とふれあったり、島を探索すると3時間位になる。帰りの船の時間を考えながら、散歩すると良いと思う。行きは15分程の乗船時間だったが、帰りの船は鳥羽湾遊覧する為、35分程時間がかかる。
フェリーの時間とイベント時間が微妙に合いませんが、イルカに触れ合えるのでオススメです。
小さい島ですが、小さい子どもと観光するのは楽しめます。イルカショーやアシカショーも無料で見ることもできロープウェー(往復600円、片道のみは300円)で展望台まで行けてオススメです。
名前 |
日向島(イルカ島) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

船に乗ってアクセスしますが、船上からかもめにエサやりができます。島ではアシカとイルカののショーを見ました。共に、とてもかわいかったです。コツメカワウソもとてもかわいかったです。山の上に向かうリフトも、これ自体がアトラクションみたいで楽しかったですね。展望台からの景色は素晴らしかったですが、風が非常に強かったです。展望台へ登るときには気を付けたほうが良いですね。施設などは古さも感じましたが、長年営業されていればこんなもんだろう、という感じはします。総じて子どもたちがとても喜んでくれましたので良かったです。