戦前から続く銀座の味、黒ラベルの極み。
ビヤホールライオン 銀座七丁目店の特徴
昭和9年創建の歴史ある建物で、伝統的な雰囲気を楽しめます。
注ぐ職人の技術が光る黒ラベルは、格別な美味しさを提供します。
名画的なタイル絵が印象的で、特別な時間を過ごせる場所です。
国指定登録有形文化財に指定される際「戦前から営業を続ける我国ビヤホールの一大傑作」と評価されたビアホール。趣も去ることながら、自分の大好物の「琥珀ヱビス」を存分に味あわせくれる。ビアホールは独り飲みのハードルが高かったが、平日の昼下がりであれば、そんなことは無い。名建築で飲むビール…当に至福の時である。
久しぶりにライオン来ました。目的は琥珀ヱビス生ビール(笑)地元では提供店が2店舗しか無いので(笑)ここに来たらビール一択ですよ。飲み比べも飲んだけど入れ方はとても大事その店のビールに対する愛情がわかっちゃう。地元の店の話ですけどね。一通りおつまみ頼んでナポリタンで〆て終了まあお店も混雑してて皆さんコロナなんてどっちでもな感じで良かったです。
ビヤホール、名店中の名店です。平日18時頃訪問、ほぼ満席でしたが、予約無くとも、スムースに配席。ビールは勿論の事、フードもクイックに提供されます。ビールは1度注ぎ。館内の雰囲気相まって、異常に美味しく感じてしまいます。スタッフさんのサーブも、秀逸に感じてしまいます。建物は登録有形文化財との事。雰囲気〜サーブ・価格まで、満点。銀座でビールを飲む際はこちらです。遥かに各所のビアガーデンを凌駕します。
2022年6月訪問。月曜日の13時半頃行きました。平日だし空いているかと思いきや結構なお客さんがいて皆さんビール片手に楽しく過ごされていました。入口で1階と2階で食事のメニューが違うと説明を受け、食事はそんなに要らなかったので1階へ。ガッツリ食べたい人は2階がオススメの様です。日本最古のビヤホールだけあって天井が高く開放感溢れる空間でした。壁のレンガの良い具合に欠けた感じも雰囲気があって昭和初期に建てられたんだなとしみじみ感じました。名物の一度注ぎ黒ラベルは癖がなく、苦くもなく、暑い夏にごくごく飲めるビールでした。おつまみに良さげなメニューも豊富でまた来たいと思いました。
雰囲気最高です。楽しい。日曜日の夕方4時頃入店で10分待ち。満員でした。おつまみも美味しくビールがすすむ。接客も良いです。5時半頃出ると10組位待ってました。丁度良い時間に入店出来たのかもしれません。
土曜夕方の訪問でしたが、激混みセマセマでした。お値段も若干の銀座感があります。それでも建物の外からは想像できないこのビヤホールとしての出来具合は一度は訪れる価値があるでしょう。もし外国人の友だちがいたら、連れてきてみたいです。ビールの味は極上、あれっ?うまいぞ?と思いました。食事は味が濃くビールが進みます。
表と中のギャップが素敵。よくあるライオンとは違い、本物の名建築。天井やタイルをながめながら、美味しいビールが飲めます。酢漬け美味しい。店員さんも気さく。散歩がてら昼からが定番です。
2021年11月6日初めて伺いました。クラシックオムライス美味いですね。1
宣言解除ですが、まだまだしっかりと対策されていると思います。モダンなタイルや大壁画に囲まれた空間で頂くビールがこんなにも美味しいものと、改めて気付かされました。接客から料理まで素晴らしいの一言です。
名前 |
ビヤホールライオン 銀座七丁目店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3571-2590 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ビール旨い!!ぬるくなりにくい!つまみも美味い!店員さんは面白いし、雰囲気抜群です。あ、少々値は張りますね。でも、銀座で文化財のビアホールで飲めるんだもん。他の方も書いていらっしゃいましたが、一つの料理でじっくりビールを楽しむやり方なら、むしろ安いかも。