軽井沢の別荘族も唸る絶品鰻重。
うな藤の特徴
小諸市の老舗鰻店で、法事や宴会に最適です。
国産鰻のうな重は、肉厚でふっくらとした美味しさが自慢です。
八幡屋礒五郎の山椒がアクセントで、絶品の味わいを楽しめます。
今回は法事で利用しました。東御市、小諸市あたりで地元民と県外客人が共に美味しいと食べながら故人の話しや世間話ができる気軽に入店できる割烹料理店を探していました。専門はうなぎです。通常利用ではうなぎ料理のみですが、予約制の会席料理もあって、リーズナブルな価格設定でありながら、会席料理の〆はミニ鰻重が出てくる嬉しい献立設定。うなぎも秘伝のタレがご飯とともに絡み合い絶妙な味わいを最後まで楽しめます。うなぎはふんわりやんわりとした食感で会食シーンを引き立ててくれました。お酒は生ビールもあって種類豊富ですが、銘柄数は1-2種類。日本酒は上田の喜久盛。主役は料理ということなので飲み物メニューはこんなもの程度で十分なのでしょう。会席の天ぷら、刺身、蒸し物、焼き物、どれもあなどれない美味しさを味わえました。
鰻は、中国製の冷凍かも知れない。鰻を焼く匂いは全く感じなかった。また、表面の焼き加減も炭火焼きとは感じない。それと、ご飯にタレのかけ過ぎてまるで、甘露煮のタレがご飯にしみて、味が濃かった。鰻自体はまだ、良かったが、タレのかけ過ぎは我慢出来なかった。値段の割に満足出来なかった。改善を期待したい。
蒸しも焼きも丁度良い塩梅です。肝焼きも粒が大きく新鮮で旨かった。
うな重の梅をいただきました。肝吸い、茶碗蒸し、お漬物も付いていて、お腹いっぱいになります。とても美味しです。待っている間に出してもらう鰻の骨も大好きな一品です。
ここの鰻重は最高です。厚みもあり、ふわふわで味も最高です。
国産鰻の鰻重大と肝焼きを頂きました。今までで一番立派な肝でした。美味しかったです!
どうしても鰻が食べたくて何日も前から食べると決めて楽しみにしていたので、結果選んだ店はとても期待が大きくなり…。帰り道に通るこのお店に決めたのですが、当たりでした🙆♀️💮車でいきましたが、お店の横の駐車場が埋まっていましたが、道路挟んだところには大きい駐車場があり、そこに停めました。1人での利用でしたがお席は全席個室のため、2階の広い個室を使わせていただきました。ご褒美だったので国産鰻重と肝焼きを注文。鰻は柔らかくてふわふわで、タレと焼き加減が絶妙。長野名物の八幡屋礒五郎の山椒とのマッチも間違いなく美味しかったです。そして肝焼きは過去一番大きくてしっかりしたもので、驚きました。お吸い物にも同じサイズの肝が入っていて、本当に美味しかったです。コロナ対策が十分にされていて、風が気持ちよかったし、店内他のお客様も多く利用されていましたが、静かでお掃除が行き届いた綺麗なお店でした。駅からも近いのでまた訪れたいです。
数量限定の国産鰻のうな重(4100円だったかな?)と、鰻の肝を注文しました。自分史上第一位の美味しさでした!!☆夏場だったので、冷たい湯豆腐もついてきました。☆うなぎの骨をお煎餅のように揚げたお通しも付いてきました。☆コロナ対策なのか、広い部屋を贅沢にうちの家族のみで使わせてもらいました。☆駐車場は店の隣に2台分、道を挟んだ所に何台分かあります。店の隣の駐車場は狭く、大きい車だと2台は入れません。☆鰻の肝も、めちゃくちゃ美味かった〜☆主人は食べ過ぎて、少し胃もたれしてました。☆東京の鰻屋と比べて、コスパ良かったです。また軽井沢へ遊びに行ったら、是非また来ます♡
うな重松をいただく。蒸しあげてから最後に焼き目をいれてる感じでフワッフワッです。うなぎ自体はスゴく脂がのっておりますが、のり過ぎていてタレを弾いてます。かといってウナギの味が良いかと言われるとそうでもなく、ウナギ本来の旨味もその脂ですこし曖昧になってた。ボリュームはあったが、逆に胃もたれ感があるかも。
名前 |
うな藤 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-23-8065 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小諸にある老舗 鰻店《うな藤》昔から🍶🍺宴会でお世話になっております。お店は赤坂の🚥の近くですが少し路地を入ったところにあります。🅿️🚗はR141を挟んだところに9台ほどあります。今回も宴会🍺で久しぶりに訪問しました。2階は大宴会~飲み会程度までの個室が4部屋あります。飲み放題\u0026料理で@5,500 お店の方の対応も良い😊コース料理は鰻のお店ですが刺身が旨いっす😆✨勿論‼️最後にミニうな丼good👌やっぱ👉️鰻、旨いです。😙今度はお酒抜きでうな重❕を食べに再訪しますね。ランチ☀️🍴かなぁ~☺️ごちそうさまでした。