小諸の懐古園で動物と触れ合う。
小諸市動物園の特徴
懐古園に隣接する小規模な動物園で、心温まる体験ができる場所です。
ペンギンやミニブタ、川上犬など、かわいい動物たちとふれあえる貴重なスポットです。
大人300円で入園でき、懐古園と動物園の両方を楽しめるリーズナブルな施設です。
たまたま行った時期に改修工事をしていて一部しか見れませんでしたがかわいい動物達がお迎えしてくれました。川上犬のさくらちゃんはお散歩タイムに運が良ければ会えるかもしれません。カメラを向けるとペンギンさんがこちらにポーズを決めてくれてプロ意識を感じました。
園内改修工事のため見られる動物が、ペンギン、ポニー、ミニブタ、ヤクシカ、サフォーク種の羊のみです。入園料を支払う際に見られる動物が少ない旨の説明を受けます。この中でペンギンの距離が近くて触れる位の距離にいます。間近のため毛並みが分かるくらいです。そのため水面をフリッパーで叩くと水がかかります。また、ヤクシカが人懐っこいです。土日祝日の13時〜14時までエサやり体験ができます。
小規模な動物園です、あまり期待していくとハズスかもしれません。懐古園のおまけ程度と考えれば満足度があがります。笑エサやり体験もありました!
意外や意外、見どころのある動物園です☆規模は大きくはないものの(というか小さいのだが…)距離感とかが丁度よく、動物の選択も良いセンスしていると思います。今回ライオンさんが病気でお休みでしたが、フクロウさんが近くで見れるので良かったです。とくにペンギンさんが目の前で見れて、しかも水中の姿まで間近で見られるのはとても感動しました。しかし、戦国時代にココは天然の難攻不落の城だったんだろうなぁ〜と思える場所ですね😃
ゴールデンウィーク中の快晴の日に来園しました。懐古園入園料とセット料金で一人300円と破格です。地元の子連れファミリーには優しい?値段設定と言えるのではないでしょうか。隣接の遊園地と合わせて、子連れで非常に賑わっていました。半屋外にはなりますが、おむつがえや授乳スペースもあります。リニューアルされたペンギンスペースが特に大人気です。餌やりパフォーマンスを見ていると、飼育員さんが、8匹のペンギンを紹介しながら均等に餌やりをしていました。見事な職人技です。個人的には、お猿さんコーナーの一角に置かれた「人間」ゲージが好みです。
懐古園に入れば無料で見れます。ノンビリした雰囲気ですwペンギンとメスライオン可愛いかった。
懐古園と繋がっている動物園です川上犬がお出迎えしてタヌキ キツネ ペンギン ライオン等予想以上に多くの動物が見れました訪れた時間がちょうどモルモットのふれあい時間でコロナ禍で中止してる動物園もあるなか子ども達にふれあいさせることが出来て良かったです羊や鹿のエサやり体験も出来て子どもは大満足でした入園料は懐古園と兼ねて大人300円小学生未満無料 小学生以上100円と格安です懐古園の敷地から出ない限り何度も動物園に入れるので2回見ました。
懐古園の中にある小さな動物園です。歩道に動物の紹介の写真が貼られていたり、各動物展示の前にはその動物についての豆知識や個体の性格などを纏めたものなども展示してあり、飼育員さんの愛情が感じられます。懐古園の散歩がてらと見に行きましたが思ってたより楽しかったです。
小諸城址懐古園に隣接している市営の動物園で、地元の犬やライオン等がいる。期待しないで立ち寄ったが、サービス満点のサルや写真の動物などがいて、楽しかった。入園料300円。
名前 |
小諸市動物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-22-0296 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/kaikoenjimusho/shisetsuannai/1/midori/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

来年まで一部改装中なので見るならそのあとがいいが動物自体はいるので遠くから見ることはできる。数は少ないがかわいい動物だらけでとてもいいです!