縄文の御朱印、川上村で。
川上村文化センターの特徴
駐車場が広く、来訪客は無料で入館可能です。
幼児から小学生まで楽しめる遊具付き公園が併設されています。
平成の大合併前の町村パンフレットが手に入る図書館があります。
縄文の御朱印をいただきに来訪しました。小淵沢インターから向かいましたが、広大なレタス畑の間の道を通り千曲川沿いにある立派な建物。教育委員会と掲げている出入り口です。受付で御朱印帳を渡します。土足厳禁なのでスリッパに履き替えます。展示は2階の一角ですので案内していただき電気をつけてくださいました。展示は少なかったですが十分楽しめました。縄文カードはご自由にどうぞとあり建設中のダムのカードもいただきました。
川上村はすごいです。一面のレタス畑…と思いきや立派な役場そして図書館に文化センター。なかなかです。縄文カードいただきに来ました。展示もなかなか良かったです。
土偶巡礼の御朱印の札所で入館料は無料。山城関連での川上村は通過のみでしたので、縄文時代の土器や石器の展示があるとは正直びっくりでした‼️受付のスタッフの方も親切な対応で良かった。
田舎の中で静かです。
あまり見たことないような大きめの遊具がありました。
朝一に訪問したせいか、入場は自由だし、展示場は照明も無し。まぁ、のんびり出来たのでよかったかも。土偶の御朱印はキチンと頂けました。
文化センターではありません。ヘルシーパークです。訂正願います。
新しくてきれいでも、トイレが少ない。
隣に貸し出し三輪車が使え、幼児と小学校低学年が混在して遊べる遊具付き公園が有り、日陰でくつろげるベンチもあります。気候が良く天気よければお昼ご飯を持参で遊ぶ事が可能。
名前 |
川上村文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-97-2000 |
住所 |
|
HP |
http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000005/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場🅿️広く綺麗です。施設の中は、行ってません。ごめんなさい(_ _;)