海野宿で味わう、くるみおはぎと蕎麦。
福嶋屋の特徴
歴史を感じさせる宿場町跡の蕎麦屋で、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
二八蕎麦がつるつるとした喉越しで、冷たいくるみだれが相性抜群です。
くるみおはぎが美味しく、初めての感覚が楽しめるセットメニューもおすすめです。
宿場町跡にある八割蕎麦のお店。座敷席で店の雰囲気も良し。辛味大根おろし蕎麦(900円)をチョイス。蕎麦はコシがあり喉越しがとてもよい。量も値段を考えればリーズナブルだと思う。が、この位のお店は他にもあるので、近くに立ち寄った際にはまた訪れるかなといったところ。
辛味大根おろし蕎麦(大盛)を頂きました。蕎麦は細麺でこしがしっかり有り、のど越しもよく、とても美味しく頂きました。辛味大根との相性もバッチリで、大盛でもあっという間です。妻が頼んだくるみおはぎを少し分けてもらいましたが、米がもち米の様な感じで(店に聞いたわけではないですが)こちらも美味しかったです。
お店の佇まい、内装共に古い宿場の一部となって歴史を感じます。蕎麦も胡桃の蕎麦つゆもとても美味しくいただきました。
久々に美味いお蕎麦を頂いた。こんなに美味しいなら大盛り(プラス200円)にすれば良かった!東京からは遠いが、また行きたいと思う蕎麦屋。おはぎも絶品で単品で追加注文した。
もりそばくるみおはぎセット。細麺、腰のある麺。おはぎは柔らかくくるみのタレが美味い!これはどこにもない唯一無二の一品。おすすめです。
冷たいそばの 福嶋屋のくるみだれ を頂きました。細くて喉越しの良い上品な更科そばに、節の効いたつけ汁。甘みのあるくるみだれは溶かさずに、蕎麦に絡めてからつけ汁につけて食べると、つけ汁の塩味とくるみだれの甘さ、胡桃の香ばしい匂いが広がってとても美味しく、新しいお蕎麦でした。きゅうりの香の物も良いアクセントになっています。趣きのある落ち着いた店内で、良い時間を過ごせました。
海野宿の駐車場から歩いてすぐの蕎麦屋さん。クルミおはぎが食べたくて立ち寄りましたが、古民家で透明感ある蕎麦がおいしいお店でした。お値段もリーズナブルで喉越しの良いお蕎麦がいただけました。クルミおはぎは大根おろしと甘ダレがあり、どちらもおいしかったですが、大根おろしがサッパリしていてクルミの風味がしっかりして美味しかったです。
北国街道の海野宿にある美味しいお蕎麦屋さん。宿場町の美しい町並みの中にあります。くるみだれのそばとくるみおはぎのセット「シロツメクサ」1
ゴールデンウィークも過ぎ、落ち着いた平日のお昼に伺いました。私の好きなくるみおはぎセットを頼みました。お蕎麦は文句無しの風味とお味と食感!!私の好みドンピシャでした。くるみおはぎも今まで色んなお店で食べてきましたが、福嶋屋さんのおはぎには大根おろしが入っていて、ここだけのオリジナルだそうです。少し辛みのあるものをイメージしていたのですが、全然そんなことなく、サッパリとしていて、それでいてくるみの風味や甘じょっぱい味が引き立ち、何個でも食べたくなる、いや、食べられるおはぎでした。また伺いたいお店でした。
名前 |
福嶋屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-62-0514 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日曜のお昼時、直ぐに満席になる直前に入りました。ライチョウの唄 1350円。名物の辛味大根おろしを全部入れて蕎麦をいただきましたが、初体験の味、大好きです。胡桃味噌と大根おろしのおはぎも付いていて、満足しました。