真田幸村像、迫力満点!
真田幸村騎馬像の特徴
上田の観光名所、真田幸村像は歴史ファン必見のスポットです。
JR上田駅前に佇む幸村公の騎馬像が圧倒的な迫力です。
駅から徒歩1分の位置にあり、上田の象徴ともいえる像です。
上田市は真田一族発祥の土地。いたるところで六文銭を目にします。この銅像は見ておいて損はありません。
歴史好きなら写真に収めるべき場所。上田市は真田一族の発祥の地ですから。
真田幸村ゆかりの地にやって来ました。この騎馬像は、上田駅に立っています。上田駅は利用しませんでしたが、駅のロータリー駐車場を利用しました。撮影だけだったので、駅を見学して、立ち去りました。日の本の強者、凛々しい姿の騎馬像でした。
上田といえば、戦国時代の武将真田家のふるさとであり、真田家の中でも特に有名な幸村公の銅像が、JR上田駅前の広場にあります。さすが、日本一のつわものと讃えられた幸村公。レジェンドは、時をへても今も上田の顔になりうるわけですね。
真田幸村の騎馬像が何処にあるのか上田駅前をウロウロしてはしまいましたが、ロータリー中央あたりにそれらしきものを発見したときは嬉しくなりました🔥幸村像カッコ良いです!一見の価値アリ。
2016年5月2日上田城登城のため上田駅に到着。駅前に真田幸村騎馬像がありテンションが上がる。
上田観光最初の目的地は真田幸村騎馬像。車で来たのですが、駅前の一時駐車スペースへ車をとめてまずはこちらへ。時間帯によってはいっぱいなこともあるのかな?と思いましたが、結構駐車できそう。駅前にあるので電車で来られる方はまず最初に目に付くのでは、と思います。なかなか迫力があり、旅のスタートを切るのに相応しい像です。ワクワクしてきます。ちなみに駅の壁面にも六文銭があったり、バスも六文銭だったり、街の色んなところで見かけるので、隠れ○ッキー的な感じで探したくなります。
真田幸村(信繁)のイメージそのままの騎馬像。上田駅前にあり、近くには大水車や狛犬などが設置されている。
車では上田市を通り過ぎることが多く駅には寄れなかったですが、たまたま上田駅から電車を乗る機会があり、一度見てみたかったの見に行きました。騎馬像は格好いいです。
名前 |
真田幸村騎馬像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-23-5408 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

上田といえば真田推し!日本一の兵が上田駅前で手を上げて出迎えてくれました!かたじけのうございます。