魔界村とダライアスで夢中!
ゲーセン ニャライズの特徴
店内は民家のような外観で、レトロゲームが楽しめます。
ゲーム基盤を対応してくれる様子が印象的でした。
懐かしいゲーム魔界村と熱血硬派くにおくんがプレイ可能です。
店長さんが入れたい基盤を聞いてくれたり連射装置もつけてくれたりと良くしていただきました。初めて行きましたが親しくお話しできたり楽しかったです。
店長さんを悪く言われる方が沢山いるようですが、初来店でしたが私にはとても対応良くて魔界村と熱血硬派くにおくんをやらせて頂きました。基盤のあるメニュー表のような物が置いてあり、やりたいタイトルを伝えると、その基盤を探してきて、手際良く取り付けた後に動作確認もしてくれます。実際に見た事はありませんでしたが、3つの画面が繋がったダライアスは凄いですね。建物は普通の二階建ての民家をゲーセン化させてる感じなので、最初に引き戸を開けて入るのは少し勇気が必要かもしれません(笑)
ゲーセンではなく、民家にレトロゲーム好きの為の場を提供していると考えた方が良いです。店内は常連しかいない居酒屋みたいな感じです。来店時は店長とのコミュニケーション必須です。初見の人は「何やりに来たの?」と言われて、答えられないような人が来るところではありません。やりたいゲームがある人が行くところです。間違っても「ちょっと試しに入ってみるか?」的な所ではありません。古いゲームしかないので、年齢的には35歳くらい以上の人でないと楽しめないでしょう。店長を批判している方が何人か見受けられますが、癖の強い人なので苦手な方もいるかもしれません。私は初来店でしたが、普通に話して普通にプレイしていました。まぁ20歳前後のガキが来る場所ではないので、きつく言われても仕方ないですね。知ってるゲームもないでしょうし。あと「こっちは客だぞ」的な人も来ない方が良いでしょう。どちらかといえば「金払って遊ばせてもらっている」感じですね。
懐かしいゲームがプレイ出来る素晴らしいゲームセンターです。龍虎の拳をプレイしてみました。懐かしいけど、1面でゲームオーバーになるくらい難しかったです。昔のゲームは容赦ないですね。魔界村を通じて情報交換などして他のプレイヤーさんと仲良くなれました。楽しい時間をありがとうございました。
「平安京とエイリアン」をやりたくて訪問しましたが高額なため仕入無し。店長と話が合えば良いお店。
プレイしたいタイトルを求めて行く分には非常に強いお店。タイトルが潤沢なだけではなく、ボタンの配置や連射の設定なども含めて細かく行ってくれる。貴重な大型筐体もいくつかあり、大型筐体そのものが無くとも汎用筐体と代替コンパネで稼働可能なタイトルも取り揃えているため、予想外のタイトルをプレイすることも可能。が、以前Twitterでの日々のつぶやきがまとめられて大炎上したことがあるように「お金を遣う額が少ない客」に対しての店長からの当たりが非常に強い。客側を見下した感や先入観が強いようで、ファッションが好きな自分が髪を染めていた時(20代半ば頃)に訪問したら「何か(情報など)を見てここに来たの?若い子にやりたいゲームはないと思うけど」と、いの一番に店長に言われたことがある。
ダライアス、サイコー❕
昔ながらのゲームが楽しめます。入口の自販機には珍しい缶ラーメンなどがありました❕狭い路地にあるので車でいくには厳しいかな…
ゲーセン少年だった頃の夢が結実したような場所でした。リクエストに応じてもゲーム基板入れ替えてくれるなんて神としか言い様がない!店員さんも非常に感じが良い。レトロゲーム好きなら絶対ハマるはず!
名前 |
ゲーセン ニャライズ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

三重県にプロ野球ワールドスタジアム89のある店はない。置いてあるから羨ましい。