日本刀に魅了される坂城の展示館。
坂城町鉄の展示館の特徴
坂城町鉄の展示館では、日本刀の美しさを間近に体験できます。
人間国宝・宮入刀匠の作品が展示され、刀の魅力を伝えています。
日本刀の作刀工程を学び、展示物の種類に感動する場です。
主に刀剣が展示されてます。刀鍛治の説明が詳しくあるので、初めての方でもわかりやすいです。
坂城町「鉄の展示館」では、開館20周年記念企画「二次元vs日本刀展in坂城」を2022年11月20日まで開催中。企画展の開催中は休館日はありません。この機会に是非お出かけください。
2015年秋、エヴァンゲリオンのイベントで、訪問したことがあり載せてみました。やはり一番印象深いのは、ロンギヌスの槍ですね(゜Д゜;)初めて見たときの迫力は、今も忘れられません!ぜひまた開催してほしいですね(^∇^)今度通常展示の時も、伺ってみようと思います(*^ー゜)
人間国宝・宮入刀匠を紹介する施設です。日本刀ができるまでのパネル展示があります。個人的には宮入さんや刀を紹介するDVD の方が良いのですが…。他の方の口コミを見るといろんなイベントが開催されるようです。この日は雛人形が飾られていました。日本刀は奥深く聞きなれない言葉が並ぶので悩ましいですが、展示されている刀は綺麗で美しく見る人を魅了しますね☺️。
日本刀に関する説明がしっかりあり、展示品も鎌倉時代の刀も含めていくつか種類があって良かったです。また、近代に作製された刀も展示されており、色々見比べられました。
刀の作り方などを学べます。駅から10分以内には行けました。
車で来館する方は通りに面した施設ではないので、注意してください。無料駐車場有り。人間国宝・宮入刀匠の業績を讃える施設です。日本刀に関する説明パネルも展示されているので、詳しくない方でも楽しめるのではないかと思います。日本刀関連のイベント、特別展示が開かれることがあるようです。他に地元、坂城町にある企業の展示コーナーもあります。
2021年6月中旬。8ヶ月ぶりに来ました。上山刀匠が作刀許可を得た年に作った小刀の倍以上の値段で最近の作品が館内ショップに置いてありました。もう手が出ないなぁ。地域猫たちは、少々気温が高い時間帯だったせいか、2匹だけみかけたのみでした。みんなサクラ猫で、天に召されたらそれまで・・・だそうで、この先もこのあたりで猫に会える保証はないようです。ネコ目当てなら、お早めに。展示のほうでは、清麿・真雄をいっぺんにみられたのがよかったなぁ。ちなみに、展示物の写真撮影が許可されていますが、光りものは撮影が難しいです。大型の三脚を持ち込んでマクロ撮影するというような誘惑にかられますが、無粋の極みと自制しています(添付画像は、安いスマホの手持ち撮影)。是非是非現地へ足を運んで入館料を支払って肉眼でたっぷりご覧ください。
さすが「刀匠の町」坂城です。企画展で渋沢栄一の時代の刀が展示されていました。山岡鉄舟の刀を見た時は、背筋がピッとなりました。
名前 |
坂城町鉄の展示館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-82-1128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日本刀を展示している資料館です。昨今は日本刀ブームということですので、来館者は増えているのではないかと思います。日本刀を展示するだけでなく日本刀の制作過程まで知識を紹介しているので知識を得たいという方にもおすすめです。