広い芝生で遊び尽くす家族の楽園。
青木村ふるさと公園の特徴
自然豊かな田園風景の中に、広い芝生と遊具が展開されています。
道の駅の目の前で、子供やワンコと安全にのんびり過ごせる公園です。
アスレチックやドッグランがあり、家族連れが楽しめる環境が整っています。
長野県小県郡(ちいさがたぐん)青木村にある公園。長野自動車道の麻績(おみ)インターチェンジから行くと便利です。公園は道の駅あおきの差し向かいにあります。自然に囲まれ、景色も空気もとても良かったです。景色を見ながらゆっくり散歩すると、とてもリラックス出来る公園でした。
子連れには最適です。広く遊具もそこそこあって、浅い水遊びが出きる川もあり、のんびりと過ごせる点は評価しますただ、暑い日は日差しを遮るものがほぼゼロなので、大変辛いです。特に小さな子供連れは公園内には居られません。ヘリポートが併設されているので高い木々を植えられないのは判りますが、どこかの一角に日差しを遮るものが欲しいですね。
芝生が広めで遊具もあり、結構人は多い。夏場には小さく浅い川?に水を入れてくれるので安全に水遊びができる。
広い芝生広場があり、電線もないので、お正月には凧上げをする子供がいました。
芝生も広く、複合遊具もあり子供は元気よく走り回ります。芝生の周りのレンガ敷きのところで自転車の練習も出来ます。トイレは水洗の綺麗なトイレです。お弁当を持ってきて、食べても良いですが、日陰が少ないのでワンタッチテント等があれば良いです。公園の向かいの道の駅や隣りの飲食店もありますが、道の駅の食堂は14:30頃迄で閉まります。
家族づれで楽しめる。遊具、トイレ、駐車場ドッグランが、あります夏は、水遊びもできる芝生でがあるのでボールや敷物などあるとよいと思います。近くに、道の駅があるので飲み物やおやつ、軽食を買うこともできる道の駅には、食事処もあるので子連れには安心です。
道の駅の目の前にあり、なかなかいい公園でした。腹筋ベンチや背伸ばしベンチなるものもあり老若男女楽しめる公園で、天候が悪かったのですが良ければ青木三山や市内の眺めがとても良く、癒される公園だと思いました。
自然豊かな日本の田園風景を象徴するような場所です。鳥のさえずりや蛙の合唱を聞きながら山々をわたる風を感じ、実り行く田畑を見ていると、時間が過ぎるのを忘れてしまいます。
広い芝生があって、アスレチックもあります。トイレ、自動販売機、木陰のベンチあり。ペットNGです。
名前 |
青木村ふるさと公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.vill.aoki.nagano.jp/asset/00032/gyousei/soumuka/data/access%20map.pdf |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

遊具、芝生、水遊び場、ドッグラン、あとはヘリポートもありでとても広い公園です。道を挟んで反対側に道の駅もあり、憩いの場となっています。トイレや自販機はありますが、日陰になるようなあづま屋などはありません。小さい子や犬も楽しめ、家族連れで来るのに最適です。