四天王寺で心静まる灌頂体験。
五智光院の特徴
五智光院の伝統ある建物には、徳川将軍家の位牌が祀られています。
大阪能楽大連吟の稽古や本番が行われる特別な場所です。
庭園の入園料を支払うことで、静かな環境で参拝ができます。
灌頂会にて利用いたしました、伝統ある場所にて厳かな気持ちとなります。またまた修行に行かせて頂きます。
立派な建物です☺️庭園も有り 是非一度行かれたら如何ですか😄😄
現在の五智光院の建物は元和9年(1623)徳川秀忠が灌頂堂として再建したもので、内部に徳川将軍家の位牌は祀られているそうです。
大阪能楽大連吟のお稽古と本番をここで行います。中に入れるだけでも有り難いことなのに ここで謡ができることに感謝しています。厳かな雰囲気の中で座ると落ち着きます。
霊場巡拝(おまいり)いこか❗️のお砂踏み巡礼とダンボール迷路巡礼に行ってきました。1日で巡る38ヶ寺巡礼の旅です。参拝料金1000円で廻れるのですから、ありがたい事です。最後には、結願之証も頂けました。敷地内には「極楽浄土の庭」が有りました。初めて訪れましたが、素晴らしい庭でした✨木々の中の道に導かれて歩くと、滝の音が聞こえてきます。池も有り、沢山の花が咲いていました。街の中に有りながら静かな雰囲気でした☺️
庭園の入園料を納めると参拝する事が出来ます。中に上がって参拝させて頂けます。
2018・11/21 イイ所です!大阪にいる人、一度は行くべきです。桜も紅葉も綺麗だと思う。人が少ないので、非常に落ち着きます。(300円いります)
四天王寺(原文)시텐노지
名前 |
五智光院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-0066 |
住所 |
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−18 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

生身供でお参り。コロナ禍故全体的に貧素、お弁当も中身が小ぶり。