甲府鳥もつ煮で昼飲み満喫!
手打そば 奥藤本店 甲府駅前店の特徴
元祖鳥もつ煮の発祥店で、名物料理が楽しめる場所です。
甘辛く煮た鳥レバーが絶品で、お酒との相性も抜群です。
1913年創業の老舗手打ち蕎麦屋で、現地ならではの味を堪能できます。
甲府駅前の栄えた場所にあります。駅チカなので駐車場はありません。自分は鳥もつ煮目当てで行きました。鳥もつ煮の丼も良かったけど、お蕎麦とのセット(1400円)を頂きました。料理は美味かったが、レジでお会計を済ませたら『良い1日をお過ごし下さい』的なことを言われて感激しました。
甲州鳥もつセット初めての鳥もつは甘ーいキンカン、肝、心臓、色々な部位とメンマ?柔らかくて美味しかった蕎麦は喉越し良く普通に美味しく蕎麦湯もあった。
名物の鳥モツ煮で昼飲みできます。蕎麦はもちろん、その他一品料理も豊富なので美味しくいただけます。
名物とりもつ煮を頂きにやってきました濃いめの味付け、美味しいです、ビール進んじゃいます笑馬刺しも美味しいでも、ちょっとおつまみ系少ないかなあと、ラストオーダー早くてびっくり20:00閉店だそうで、慌てて冷やしたぬきをオーダーお蕎麦美味しかったです早々に退散して二軒目に向かう事にしましょう笑。
ほうとうと鳥もつ煮を頂きました。観光客向けのお店だと思いますが、それでも歴史あるお店です。ほうとうは目の前で調理して食べるタイプで、カボチャが美味しかったぁ。鳥もつ煮は、味が濃くて、ご飯が必要不可欠!
ほうとう、鳥もつ煮、馬刺しを目当てに入店。この日は蒸し暑かったので季節限定の「おざら」を注文。カツオ出汁に玉ねぎの甘さがとても美味しいつけ汁でした。麺もおざら用に細く薄くしてあるのでしょうか、食べやすい感じでした♪馬刺しや鳥もつ煮も1人前用のハーフサイズがありました。鳥もつ煮は他店より美味しく感じました。ご馳走様でした。
鳥モツとお蕎麦が美味しいお店です。甲府駅からも近くの入りやすい雰囲気でした。山菜の天ぷらがあり、4月の末に来店しましたが、この時期限定の葡萄の芽の天ぷらは風味強く美味しかったです。タラの芽、蕗のとう、ウドもありました。おざらも美味しかったです。暖かめの出汁が効いた野菜を煮たつゆに細いきしめんのようなおうどん?をつけて食べます。思ったよりボリュームがあります。
甲府駅南側直ぐにある鳥モツ煮と蕎麦の人気u0026有名店。いつも混んでいるイメージですが、平日の夜は待たずに入れます。やはりここでは鳥モツ煮は必食。濃いめの甘辛に煮込んだ鳥モツは名物だけあっていいですね。
2022/8/22 県外観光客地域振興クーポンみたいなのが余っていたので甲府といえばB級グルメの鳥モツだというので帰りの電車で食べるようにテイクアウトしました。18時30分位にお願いして15分ちょい待ちました。揚出し豆腐込みで1000円ちょっと。モツは美味しかったです。連れはお酒が飲みたくなると言っていました。私は濃い目の味付けでご飯が欲しくなりました。ごちそうさまでした。
名前 |
手打そば 奥藤本店 甲府駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

B級グルメグランプリの甲府鳥モツ発祥の奥藤さんです。奥行きがある店舗で70席くらいはある広い店内です。蕎麦が有名ですが冬なのでほうとうをいただきました。自分で煮込むスタイルです。野菜たっぷりでいいんでんが、出汁が強すぎる感じでややふつうの鍋をいただいている感じでした。値段もやや高めかなと思います。