ヤードクレーンでスムーズ卸!
日工 本社の特徴
荷卸し場所の指示が丁寧でわかりやすいです。
ヤードクレーンを使った効率的な荷降ろしが可能です。
板とコイルの卸し所が明確に分かれていて便利です。
荷物積み込み待ち長いので弁当用意しときんさい。
ヤードクレーン卸で、板とコイル、卸所が違います。コイルの卸場所は入口入ってすぐ右に曲がってドン付きまで行ってシャッターの前の道に止めて待機します 道の前にオペレーター研修センターと書いています(朝シャッターの前で社員さんがラジオ体操するのでスペースいります)(シャッターの右側にポツンとC45北ヤード入口と看板あります) 鋼板は、入口入ってまっすぐ行ってドン付き手前の道を右に曲がってまっすぐ行ったら、あります目印はヤード前にトイレがあります。 伝票は現場の人にサインもらって、出口手前左の綺麗な建物の中の端っこにある資材課に行って、サインをもらいます。初めての人はトラック止めたらダメな所があるので、守衛さんに紙をもらっておいた方がいいです。 荷卸し開始はラジオ体操終わってからなので、朝8時位です。
名前 |
日工 本社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-947-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

入って右手の建物で荷卸し場所を指示してもらいます。リフトマンや作業員さんに聞いても解りずらいので要注意。何人か外国人がいました。