隈研吾設計のオシャレサンドイッチ!
さかいサンドの特徴
隈研吾氏が設計したオシャレな店内で、開放的な雰囲気が楽しめます。
ぷりぷりエビカツサンドや贅沢たまごサンドなど、種類豊富なサンドイッチが魅力です。
フルーツサンドやいちごタルトも美味しく、スイーツ好きにはたまらないです。
以前はお蕎麦が有名な道の駅だったんですが、久しぶりに寄り道したら だいぶ雰囲気が変わっていてオシャレになっていましたね。ちょっと小腹が空いたのでサンドイッチを頂きました。エビカツサンドとオレンジスカッシュを注文。エビはプリプリでトマトも甘かった。オレンジスカッシュは酸味が強く夏の暑さにはピッタリ。ご馳走様でした。
ばえるサンドイッチ!もう今日は運転しないので、近くの地ビールを飲みながら頂きました。海老カツとタマゴサンド...ガブッと行くと中身がはみ出して少し食べづらい感じwでも、お味はよい感じ。オススメです。
茨城県道の駅さかいにある、さかいサンド。見てのとおりサンドイッチ屋さんです。店内では美味しそうなサンドイッチがたくさん。スイーツ系のフルーツサンドから、ボリューム満点のサンドイッチと、バリエーションも豊富。と言いながらも、本日はジェラートをいただきました。バラとラズベリーのジェラートはバラの香りがきてからふわっとラズベリーが口の中に広がります。ジェラート特有のネットリとした食感がたまりません。こんなおしゃれなお店があったとは、不覚にも気がつきませんでした。今度はちゃんとサンドイッチをいただきたいです。ちなみにホットサンドや天然水かき氷もあるようですよ!
道の駅さかい併設の手作りサンドイッチ屋さんで桜咲くスイーツサンドを購入。ふんわり桜が香る桜生クリームとイチゴのマリアージュ!桜の花の塩漬けでナチュラルな甘じょっぱい仕上がりになってて、これ美味しすぎ!ボリュームたっぷりなのも嬉しいよ♡.コーヒーも注文したらSAZA COFFEEだったのも嬉しい誤算。さすが茨城ですね。.隈研吾によるイートインスペースで、予定外のまったり時間過ごしてきました♪桜咲くスイーツサンド(500円)コーヒー(400円)
初めて立ち寄りました。店内はお客さんが沢山いましたが、並んですぐに購入できました。美味しそうなフルーツサンドなどがショーケースに並んでいて目でも楽しめます。どれもお味が美味しかったのでまた茨城に遊びに行く際には寄りたいと思います。
日曜日の昼にサイクリングで訪問しました。お店が奥の方にあるので道路からは見えにくいです。サンドは色々種類があり迷いましたが鶏南ばんサンドを選び、飲み物はアイスコーヒー。コーヒーは茨城県定番のサザコーヒーでした。一つ一つのサンドはボリュームありました。
ネットでサンドイッチの美味しそうなお店を探していて⭐️高評価なお店を発見✨以前TV番組ののヒルナンデスでも紹介されたとの事なので混雑時を避け梅雨空の中☂️平日開店直後に行ってみました🚙💨🅿️は大型:13台 普通車:112台(身障者2台)と広く停め易い感じで👍隈研吾氏が設計した店内は明るく綺麗✨商品のサンドイッチは種類も豊富で迷うほど有ります👀その中から"ぷりぷりエビカツサンド"と"こだわり農家の贅沢たまごサンド"共に¥380(税別)をチョイス。エビカツサンドの方は本当に海老がプリプリで衣がサクッとして◎たまごサンドは🥚濃厚で美味しく微かに効いたマスタードも懐かしい感じで美味しかったです😋又ひとつ再訪したいお店が増えました✨
美味しいサンドイッチ屋さんとのレビューを見て行きましたが、味は普通…値段は高いと感じました。チキンサンドともう一つを注文。正直このレベルなら良くて500円普通なら400円そんな味でした。個人的にはサブウェイで食べたほうが安くて、美味しく頂けると思います。
コロナ禍の2022年2月現在、イートインコーナーは利用不可。店外の椅子を利用しての飲食は可能となっていました。とても人気のようで14時過ぎに行ったときにはフルーツ系のサンドは1種類しか残っておらず、ホットサンド系は全種類完売。フルーツサンドは生クリームとカスタードクリームのダブルクリーム。パンとの相性も良く美味でした。
名前 |
さかいサンド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0280-81-3101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

道の駅さかい内にあるサンドイッチ店有名建築家の設計とやらで洒落た感じ開店直後で行列も店員さんテキパキ接客が丁寧で良いエビカツサンド たまごサンド アイスコーヒーなど味については特筆すべき点は無いかな店内外にイートインスペースあります。