ふわふわ仕上がりのコインランドリー。
コインランドリー 3号店の特徴
ふわふわになった洗濯物が自慢のコインランドリーです。
まだまだ新しく、綺麗な設備が揃っています。
洗濯機の台数が多く、混雑しにくい環境です。
両替機がないのが惜しい。
昼間の時間帯だと車の通りが激しいので駐車するのがちょっと難点。それ以外は店内も綺麗だし利用しやすい。
たまにお世話になってます。
ふわふわになりました。
まだまだ新しいので綺麗です。中央電化さんがやっているコインランドリーです。駐車スペースがあまりないのが難点です。
所謂ところのコインランドリーです。洗剤は持参した方が良いですが、五十円玉の洗剤販売機もあります。両替機が無いのが珠にキズ。洗濯機&乾燥機が各10台ずつ。乾燥機は布団もいけるくらいの大きさです。
布団毛布は洗えません。
必要最低限の設備のコインランドリー。大型機器ではなくて家庭用容量の洗濯物に対応。料金:2018年9月現在◾洗濯機(洗剤、柔軟剤は別途)7キロ型…8台…300円4.5キロ型…1台…200円◾ガス乾燥機8キロ型…5台…10分100円9キロ型…4台…10分100円※なお、店内には両替機、トイレはありません。両替希望の場合は、通りを更に和光市駅に歩いて300mほど、和光市郵便局向かい側の中央電化さんにて対応。店前の自販機で両替するのは一種のギャンブルでもある(100円玉でないかもしれない)。手っ取り早く近所のセブンイレブンで飲み物買ってお釣りに期待した方が早い。駐車場は3台あり。
洗濯機は7kgが8台、4.5kgが1台。乾燥機は8kgが5台、9kgが4台。洗剤、漂白剤は自動投入されないので、自分で持ってくるか、備え付けの自販機で購入。ここの注意点としては、100円玉のみ(洗剤、漂白剤は50円玉のみ)しか受け付けないものの、店内に両替機が無い!!店から和光市駅方面に250m行ったところの中央電化さんという電気屋さんで両替してもらえるが、営業時間外と火曜日(お休み)だと、どこで両替しましょう、、となる。店の前に自販機があるがあてにしてはいけない。同じことを考える輩どもに、100円玉も50円玉もすっかり搾り取られてるからだ!やー、自販機のおつりで10円玉が20枚出てきたときには腰抜かしたわ、、。ということで、100円玉(洗剤、漂白剤も現地調達なら50円玉)をしっかり準備してから行きましょう。中央電化さん閉まってるようなタイミングで行ったときに小銭無かったら、割とマジで詰むで。
名前 |
コインランドリー 3号店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

まあ、普通のコインランドリーです。室内は座るとこが幾つかあり、駐車場もあります。