鬼がいけにえを茹でた釜。
鬼の釜の特徴
鬼がいけにえを茹でてた釜が印象的です。
錆びて穴の空いたお釜が歴史を感じさせます。
昔から変わらず残る貴重な文化財です。
温羅伝承のひとつですが、ポツンと釜があるだけです。駐車場はありません。少し上のスペースが停められましたが歩きではそこそこ距離がありました。
鬼がいけにえを茹でてた釜。
貴重な文化財として訪れてみました。底に結構な穴が開いてます。
想像が膨らむ鬼の釜。調べたら鬼ノ城行く前にお参りしないとらしかったけど知らなくてスルー。後々調べたら、、、実際見るとなんだか、、怖い。
錆びて穴の空いたお釜が置いてある。
昔から変わらず、今もあります。鬼がこれでご飯を食べていたそうですが。
名前 |
鬼の釜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

デカい釜です、鬼に関係あるのか?