諏訪酒蔵めぐりで味わう、麗人の淡麗辛口。
麗人酒造の特徴
諏訪市の国道沿いに位置する、造り酒屋の一軒。
透明パーテーション付きの試飲ブースで多彩な日本酒を楽しめる。
諏訪五蔵の中でもカジュアルで入りやすいお店として評判。
諏訪市の国道20号沿いの造り酒屋さん、近隣(徒歩圏内)に5軒の造り酒屋さんがあって5カ所巡りをやってます酒味三昧という3本セットを購入純米吟醸酒は美味しかったです。
諏訪五蔵巡りで利用しました。地ビールと試飲2乾杯。日本酒は、夏季限定純米吟醸生貯蔵酒と純米吟醸麗人。なかなか美味しい。店先の仕込み水も、ええ感じです。
諏訪五蔵 酒蔵巡り日本酒好きだけでは無くこれから日本酒を知りたい人にはとても良い経験になると思います。諏訪の街を歩きながら5つの蔵の酒を楽しめます。気に入ったらお先を購入。飲めそうになかったら試飲に代わりワンカップをもらうこともできます。上諏訪駅から歩いて2番目にある麗人さん。店舗は広くて販売するお酒の種類も多いですね。お土産も買う予定でしたらここが良いかもしれません。私が訪店した時は地ビールがお値打ちに購入できました。店内は試飲スペースもあり落ち着いて飲み比べもできますしお酒や名産品を吟味するのも良いですね。
五蔵めぐりの中でも1番入りやすくカジュアルなお店。品数も多く店内も比較的広い。日本酒の他にも、ハイボール、焼酎、地ビール、諏訪のご当地キャラとコラボした商品があったり素人でも敷居は低い。試飲席?の数も多め。
諏訪五蔵いつでもごくらく酒蔵めぐりでよらせて頂きました。サーバーにある4種類のお酒が試飲できて美味しかったです。外に、飲めるお水とトイレも有るのが嬉しかったです。
真澄で有名な宮坂酒蔵が定休日だったので、仕方がなく立ち寄りました。入店しても挨拶も無く上から目線の店員が目に付きます。試飲も有料で、出来ますが、車の運転があるので断念しました。結局、土産様なので無難そうな酒を数本購入して出て行きました。
諏訪5蔵巡りでよりました。試飲は、七種から4種類選択できます。個人的には、赤色酵母を使用した紅麗花が日本酒度-50で赤色酵母を使用したもので味といい色といい春に合ったお酒で美味しいと感じました。
諏訪五蔵のうち、比較的大きなショップの麗人酒造さん。こちらは酒蔵めぐりのセット以外でも、酒蔵独自の有料試飲をやられています。試飲自体は月~土は17:00まで、日・祝は16:30までとわりと早く終了するので訪問はお早めに。日本酒はグラス付きで2杯300円とちと高めですが、ラインナップは結構高価格帯のも置かれていそうです。日本酒は大瓶からカップ酒、地ビールも置かれていたりとお土産やお試しの買い物にも重宝しますね。
2022/8/205蔵めぐりでやってきました。純米吟醸の生酒を購入です。5蔵めぐりでもらえるカップ酒はキャラの絵が描かれた缶になってます。かわいいサイズのお猪口が売ってたのでこちらも購入。
名前 |
麗人酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-52-3121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

諏訪5蔵酒蔵巡りの一軒めで訪問しました。駐車場はとても停めやすい。酒蔵巡りのルールを丁寧に説明してくれました。コイン4枚のうち2枚を使うとビールを飲む事ができます。利き酒する場所もきちんと分かれています。店の入り口では酒造りに使う水を飲めます。トイレも使えるようです。5蔵巡りの店で一番サービスの良い店です。お酒も美味しかった。