諏訪湖畔で足湯を楽しむ至福のひととき。
湖畔公園 足湯の特徴
諏訪湖を眺めながら、長い足湯に浸かれます。
夕日を見ながら入れる、贅沢な足湯体験が可能です。
無料駐車場完備で、ドライブの途中に立ち寄れます。
熱いという口コミが多かったけど自分はぬるかったですね座る位置とかで変わるんでしょうか?雰囲気や景色は最高でお散歩の休憩にいいですね。
利用無料ですが、営業時間が季節によってかわるので注意です!4月から11月は9時00分~18時30分12月から3月は9時00分~17時30分駐車場(無料)は湖畔公園駐車場が近くに数多く用意されてます。トイレは近くに公園のトイレがあります。あとはタオル用意して、諏訪湖の湖畔風景を時間の許す限り楽しめます。きもち熱いかもしれません(笑)夕日が沈む時間帯がおすすめかも。
諏訪湖を眺めながら足湯を楽しめます。少しぬるめですがジワジワ温まってとても気持ちよかったです。駐車場は無料で停めれました。すぐそばに諏訪湖間欠泉センターがありそちらにも停めれます。
足湯 源泉63℃→42℃にしているらしいですがかなり熱い湯でした。熱い湯に慣れてない方は厳しいかと思いますお子様は特に気をつけたほうが良いと思います*他の方、曰く 下流、建物側かな?は多少温度が下がるとの事 私は端っこだったのでかなり熱かったのカモしれません、工事フェンスがなければ湖をながめながらゆっくりできそう私はタイミング悪くフェンスがかなりありよく見えず(花火大会用らしいです、時期が悪かった)間欠泉の建物横に駐車場がありますがあまり多くは止められないです間欠泉が建物湖側で見れますが現在は高く吹き出さなくなってしまったようです。
2024年8月お盆午後訪問。この日の外気温は32度くらいでしたが、日差しがとても強く、この真夏日の中、温度は高めの足湯に入るとさすがに暑かったです。笑。
訪れたのはちょうど夕日が山に沈んでいく間際でした。諏訪湖は標高高く肌寒いので一度浸かるとなかなか抜け出せないです。
夕日を見ながら足湯にはいれます。無料で入れるのでいいですね。タオルは売っていますが持参した方が良いでしょう。
毎年11月は諏訪旅行です。近年は専ら日帰り旅行ですが。お酒屋さん、りんご屋さん、お蕎麦食べて、諏訪湖が見たくなり間欠泉センターに立ち寄るも、今は出なくなって天然温泉が沸いてるとか笑笑。今年は連れ家族が一緒だったので、関心がなさそうでしたが、足湯が気持ちいいんだって!って誘いきました。一日よく歩いた足に、足湯が効くんですよね。じんわりと温かくなって、疲れが飛ぶようです。また諏訪で宿泊して長野の名産に地酒に舌鼓して、じっくり温泉に浸かりたいですね。と思いつつ諏訪湖を眺めて足湯でした。外は風がビュービュー吹いてましたが、ポカポカしてました。足を拭くタオルは要持参です。
程よい温度で気持ちいいです。諏訪湖を眺めながらなんですが...諏訪湖が汚くて眺めはよくないけどwww足湯を利用する人はバタバタしない様にしてほしい。お湯が揺れると服が濡れたりするので迷惑。子どもがよくやってるけど親は注意しましょうね。
名前 |
湖畔公園 足湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-52-4141 |
住所 |
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2丁目208−338 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年11月14日、午後訪問諏訪湖の湖畔、間欠泉センターの近くにある足湯かなり幅があり諏訪湖を眺めながらゆっくりつかれやすよ当日は人も少なく遊覧船まで待ち時間につかったさあ。