諏訪湖の夕焼け花火、心癒す。
諏訪湖ふれあい渚の特徴
毎晩20:30から楽しめる『諏訪湖サマーナイト花火』が魅力です。
日本の渚・百選に選ばれた長野県唯一のスポットです。
芝生が整備された水辺で、様々な音楽を楽しむことができます。
噴水だの緑が整備されています。
日本の渚・百選の1つで長野県で唯一選出されています💨無料駐車場🅿️があちこち点在しています💨湖の水を汲み上げている噴水⛲️があり広範囲に芝生が整備されています🌿対岸まで見渡せ眺望が素晴らしいです😌ギター🎸を弾いて唄っている人、ベンチに座って、まったりしている人、サックス🎷を演奏している人など、色々な人がいますね😄
晴れの日は映えするほど景色が広がります。
良。日本の渚100選の1つですが、記念碑の先にはロープが張られているので立ち入れない様になってます。ですが渚回りでは結構な数の水鳥が休んでいる姿を目にする事ができます。左手のボート乗り場の手前の渚は水辺まで行けます。日本の渚100選に正直ピンと来なかったのですが、95箇所は海なので、湖沼5箇所の一つと思えばそれなりの価値はあるかと。
夕焼けがきれいです。
夕陽が・・・ 言葉は言らない。
湖の周りが温泉地だなんて、最高です。
巨大スワン\(^-^)/
真鴨がハトの様に近付いてきてびっくり!
名前 |
諏訪湖ふれあい渚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

滞在期間中、『諏訪湖サマーナイト花火』というタイトルで、毎晩20:30から10分間、花火を見物に行きました。荒天時は中止の場合があるそうですが、雨が降っていても開催されるとのことで、傘をさして花火を見るのは初めての経験でした。ホテルから見るのも良いのですが、音や臭いや煙を体感できるこの場所は良かったです。話では花火の構成は2パターンあり、1日ごとに変わるそうです。でも、同じ構成でも、これだけ近くで花火が見られるのでしたら、見飽きることはないと思います。