上諏訪の絶品鰻重、ふわふわの味!
うなぎの老舗古畑の特徴
蒸した後に焼かれた鰻重は香ばしさが際立っています。
鰻がふんだんに隠れた竹は食べ応えが抜群です。
タレのバランスが良く、甘さ控えめで美味しいです。
鰻が香ばしく焼かれていて美味しい。焼きが良いです。ランクにもよりますが、米と米の間に挟まれており、食べても食べても鰻が中から出てくるので満足感がある。米も鰻に合う様に炊かれていて旨い。ちょっと高いけど美味しい店だと思います。
とても美味しく頂きました。大満足です。店内も広々としています。静かで落ち着きます。うな重は竹を注文。ご飯の上にうなぎがのっていますが、ご飯とご飯の間にもうなぎが入っていました。タレもあっさり、塩分も濃すぎず、美味しいです。馬刺も注文。とても美味しい馬刺でした。🅿️も店の横に6台ほどとめられます。お店の前にも停められます。オープン11:30~です。
さすがうなぎ屋さんが多い上諏訪での高評価店ですね。鰻重梅をいただきました。ご飯の間にうなぎがあり、そのうなぎがご飯に蒸されてフワフワの食感で最高❗別盛りのうなぎは炭火で焼かれ香ばしく外はカリッと中はフワッとこちらも非の打ち所がありません。
念願の来店土曜日の開店15分前で待ちは3組でした。オーダーは特梅と梅。特梅は上3枚中3枚の二重。梅は中が2枚の二重のお重です。上段のうなぎは焼きがパリッと、中のうなぎは米で蒸されてふっくらと。最高のうなぎを楽しみました。
【良い点】・座敷店舗で雰囲気良し・最安うな重3300円とうなぎ世界では比較的手頃なライン。この値段で肝吸い付き。ボリュームもまずまず・小骨がしっかり処理されていて気にならない・味が美味い【感想】上諏訪エリアでは・ねばし・うな藤・小林などを行きましたが、その中でも個人的に古畑は一番美味しかったです。うなぎの時期も良かったかもしれない。上諏訪伝統の蒸し焼きうなぎかと思われますが、とても良かった。
諏訪湖周りで 点数の高いお店を選択。諏訪湖畔から ほんの数分の商店街の外れに立地しており、店頭と横に駐車場も数台有ります。何とお隣さんもうなぎ屋さんです。うなぎは、ふっくら蒸した後に焼いているのか?フッカフカ。口の中で溶けていくような感覚で、とても美味しいです。タレは、あっさり目の甘だれで クドくなく、柔らかい鰻にしっかりマッチしています。流石は老舗の名店です。うなぎは、愛知県の地域ブランド 一色産うなぎだそうです。折角 諏訪湖に来たのだからうなぎを…と思ったのですが、諏訪湖ではうなぎの供給は行われていないそうで、拍子抜けでした。諏訪湖畔にはうなぎ屋さんが多くありますが、こちらのお店は安心してご利用下さい。
諏訪市の湖岸通りにある古畑。諏訪に行くのは年に一回ぐらいですが、行った際には必ず立ち寄ります。テーブル席と小上がりがあり、50人は座れそうで、他にも二階に席があるよう。焼き方は典型的な関東式で、蒸してから焼くのでふんわりした舌触り、そして、あっさりだがしっかりした味つけのたれがベストマッチ。鰻重のメニューは松竹梅と特梅があり、松が鰻3枚で特梅が6枚というグレード分け。今回は遅い朝食のため、食べきれるか心配だったので松をオーダーしたものの、美味しくてペロリと完食…やはり竹にしておけば良かったと後悔 笑。
ふかふかでとても美味しいです。特上と上の違いがわからなかったです。両方とも頼みましたが、ほぼ同じでした。上の方がコスパが良いかもです。
古畑はかなり美味いと思う。特梅を行ってみたいところだが竹を食べました。鰻が苦手だという同僚を誘って食わせてみたら鰻の虜になった始末。焼きもタレも絶妙、ご飯の中に隠れた鰻で嬉しさ倍増です。
名前 |
うなぎの老舗古畑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-52-1167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鰻重は、蒸した後に焼いている間東風。柔らかくもあり香ばしくもある、とても美味しいです。肝吸は、肝が焼かれておりこちらも出汁の中に少し香ばしさを感じます。お酒は真澄を出してくださります。11:30少し前に着いたら行列ができており、1時間後のお店を出る頃には売り切れたのか準備中になっていましたので、ランチは早めに!